[ちゅうぶ環境情報メールマガジン ~そらいろ通信~] (バックナンバー)は、環境省 中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)の公式ウェブサイトに統合されました。
今後、公式ウェブサイト(http://www.epo-chubu.jp/info)で情報をご覧ください。
ここをクリックすると公式サイトに移動します。

空の色(そらいろ)を見ながら、皆様とのつながりを感じつつ、多様なセクター、テーマ、地域の環境情報をお届けします。

本メールマガジンへのご登録、解除並びにバックナンバーをご覧になりたい方は以下にアクセス下さい。

http://www.mag2.com/m/0000233904.html

2014年12月9日火曜日

そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第66号(2014.12.9)

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第66号(2014.12.9)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。

      毎月、中部地方環境事務所のスタッフからメルマガ読者のみなさんに
      メッセージをお届けしています。
      今月は、国立公園・保全整備課の田中さんです。

      ……………………………………………………………………………
     国立公園・保全整備課長の田中です。今年の7月から、名古屋で勤務し
     ています。当課では、白山と伊勢志摩の2つの国立公園を管轄しており、
     白山の外来植物対策や英虞湾の干潟再生、施設整備などを実施していま
     す。どちらも観光、アウトドア、温泉にグルメと楽しめる国立公園です
     ので、ぜひ訪ねてみてください(白山はこれから雪の季節になります)。
     年末のあわただしい時期になりました。寒さもより一層厳しくなります
     ので、くれぐれもご自愛ください。
      ……………………………………………………………………………

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      先月開催された「ESDユネスコ世界会議」の成果が文部科学省HPに掲載
      されています。ぜひご覧ください。
      http://www.esd-jpnatcom.jp/conference/result/index.html

      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
      平成27年度 地球環境基金説明会 IN 岐阜
      「ESD人材育成事業&ESDユネスコ世界会議」報告会
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  昨年モデルチェンジを行い、NPO/NGOが持続可能な社会づくりの重要なファ
  クターとして活動展開できる助成金へと進化した地球環境基金の説明会を
  開催します。同時に「ESD人材育成事業&ESDユネスコ世界会議」の報告会も
  開催します。

  日  時:平成26年12月13日(土) 13:00~16:30 (開場12:30)
  場  所:ふれあい福寿会館 4階小会議室401
          (岐阜県岐阜市薮田南5-14-53 http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html)
  定  員:20名(事前登録制・先着順)
  参加費:無料
  内  容:13:00~13:10 オリエンテーション
          13:10~14:00 平成27年度地球環境基金説明会 IN 岐阜
                         中田孝之氏
                         (独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金部
                          地球環境基金課)
                          ■助成メニューの紹介
                          ■質問・意見交換
          14:00~15:00 申請書のつくりかた説明会
                         中田孝之氏×野村典博氏(NPO法人ぎふNPOセンター
                                                           副理事長)
          15:10~16:30 「ESD人材育成事業&ESDユネスコ世界会議」報告会
                         話題提供者:小林由紀子氏
                                     (特定非営利活動法人e-plus生涯学
                                      習研究所代表理事 他)
  締  切:12月10日(水)
  申込み:「氏名(ふりがな)・所属組織名(ふりがな)・部署・役職・ご住所・
          連絡先(TEL/FAX/E-mail)・ESD報告会参加可否」を以下の連絡先に
          FAXもしくはE-mailにて送付ください。
          定員を超えた場合、参加をお断りする場合がございますので予め
          ご了承ください。
  問合せ:環境省中部環境パートナーシップオフィス
          TEL:052-218-8605 FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp
  主  催:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
      リユースセミナーと純米酒「めぐる」酒蔵見学会
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  純米酒「めぐる」の初搾りにあわせてリユースセミナーと酒蔵見学会、新
  酒の試飲即売会を開催します。

  日  時:平成26年12月13日(土) 13:30~16:30
  場  所:津島市文化会館
          (愛知県津島市藤浪町3丁目89-10)
  内  容:13:30 リユースセミナー
          14:30 水谷酒造へ移動。酒蔵見学会および試飲・即売会
  参加費:1000円
  申込・問合せ:NPO中部リサイクル運動市民の会
                担当:永田、庄司
                名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル5階
                TEL:052-982-9079
                E-mail:nagata@es-net.jp
  主  催:リユースプロジェクト「めぐる」
  詳  細:https://ja-jp.facebook.com/events/490834611056209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
         カーボン・オフセットイベント Winter day 
           -あたたかな1日に-
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「未来をおもい、今をつくるよ」
  地球温暖化やカーボン・オフセットが楽しく学べるステージ&ワークショッ
  プと実際のカーボンオフセット商品の展示を行います。

  日  時:平成26年12月19日(金) 13:00~17:00
  場  所:ナディアパーク2階アトリウム(名古屋市中区栄3-18-1)
  内  容:・六鹿里佳さん(気象予報士)の「お天気から見た地球温暖化」の
            お話
          ・早川敦子さん(フリーアナウンサー・気象予報士)の「すぅーはぁー
            絵本」読み聞かせ
          ・間伐材楽器「カホン」のコンサート(越仮裕規さんとヒノキーズ)
          ・間伐材でカリンバつくるよ!
          ・松本イズミさん(アロマテラピスト)のヒノキオイル・ハンドマッ
            サージ
  参加費:無料
  問合せ:ちゅうぶカーボン・オフセットEXPO開催事務局
          ((株)ウェイストボックス内)
          〒460-0008
          愛知県名古屋市中区栄3-18-1
          ナディアパークデザインセンタービル7階
          TEL:052-265-5902 FAX:052-265-5903
          E-mail:info@c-conet.org


┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ♪ も く じ ♪       ┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪募集情報♪
   1.積水ハウスマッチングプログラム 助成団体募集
   2.環境人づくり企業大賞2014(環境人材育成に関する先進企業等表彰) 募集
   3.平成26年度公益信託オータケ記念愛知県自然環境保護基金 募集

♪イベント情報♪
   1.渡邉聡さん(鈴鹿国際大学国際人間科学部講師)とお話しする会
   2.環境省レンジャー写真展 in なごや
   3.からだも地域もよろこぶおいしいごはん
   4.次世代エネルギーシステムセミナー
   5.フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
   6.伊勢志摩国立公園「自然観察会」
   7.12月の中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)研究会
   8.服部和子さん(スリヤールワ・スリランカ代表)とお話しする会 
   9.防災世界子ども会議2015 in とよた
  10.地球温暖化・気候変動に関する中部カンファレンス2014
  11.第10回 外来魚情報交換会
  12.企業の環境経営力を高める経営者層向け研修会及び管理職向け研修会
  13.International Youth Summit in Hyogo 2015 「防災と環境」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪募集情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃積水ハウスマッチングプログラム 助成団体募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「積水ハウスマッチングプログラム」は、積水ハウス株式会社及びその関
  係会社のCSR活動の一環として、下記の各基金の支援内容に合致する活動を
  支援します。
  「積水ハウスこども基金」:次世代を担うこどもたちを育成することを目
                            的とし、こどもたちの健全な育成に関わる活
                            動を支援します。
  「積水ハウス環境基金」:サステナブル社会の構築に寄与することを目的
                          とし、環境や生態系の保全に配慮した活動を支
                          援します。

  締  切:平成26年12月19日(金) 17:00必着
  問合せ:<協働事務局>
            社会福祉法人 大阪ボランティア協会
            担当:影浦
            〒540-0012
            大阪市中央区谷町2-2-20-2F
            市民活動スクエア CANVAS谷町
            TEL:06-6809-4901(代)
          <事業主体>
            積水ハウスマッチングプログラムの会 事務局
            (積水ハウス株式会社 コーポレート・コミュニケーション部CSR室)
            担当:信田
            〒531-0076
            大阪市北区大淀中1丁目1-88 梅田スカイビル タワーイースト
            TEL:06-6440-3440
  詳  細:http://www.osakavol.org/sekisuihouse_matching/index.html

┏━┓
┃2┃環境人づくり企業大賞2014(環境人材育成に関する先進企業等表彰) 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  環境省と環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD)では、企業等が実施する
  「環境経営につながる人材の育成のための取組み」を募集しています。
  地球環境と調和した企業経営の実現を目指し、社員を対象とする環境教育
  等の人づくりの取組みに力を入れている企業等の応募をお待ちしています。

  対  象:地球環境と調和した企業経営の実現に貢献できる人材育成のため
          の取組み
  締  切:平成27年1月9日(金)
  表彰部門:部門1:事業活動グリーン化部門(事業活動を通じた環境教育等
                                         の取組)
            部門2:地球市民育成部門(社会活動を通じた環境教育等)
            ※「大企業」及び「中小企業等」の応募区分を設け、それぞれ
            表彰を行います。
  問合せ:「環境人づくり企業大賞2014」事務局
          担当:松永、山田
          〒150-0002
          東京都渋谷区渋谷2-14-18 4F(一般財団法人持続性推進機構内)
          TEL:03-6418-0375(平日10:00~18:00) FAX:03-6418-0380
          E-mail:info@eco-lead.jp
  詳  細:http://www.eco-lead.jp/archives/news_eco/award2014/

┏━┓
┃3┃平成26年度公益信託オータケ記念愛知県自然環境保護基金 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県下における自然環境の整備、保全および保護活動に助成を行い、美
  しく住みやすい社会づくりに貢献します。

  対  象:愛知県下における自然環境の整備、保全及び保護に関する実践的
          活動・調査、研究・普及、啓発を行うもの
  助成額:1件あたり10万円~50万円(総額100万円程度)
  締  切:平成27年1月16日(金)
  問合せ:三井住友信託銀行株式会社
          リテール受託業務部 公益信託グループ
          担当:赤銅恭太
          〒105-8574
          東京都港区芝3-33-1
          TEL:03-5232-8910(平日9:00から17:00まで) FAX:03-5232-8919
          E-mail:Sekido_kyouta@smtb.jp
  詳  細:http://www.pref.aichi.jp/0000076798.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃渡邉聡さん(鈴鹿国際大学国際人間科学部講師)とお話しする会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「ESDの10年」の期間、国際開発の面で何ができて、何ができなかったのか
  を考えます。また、ESDの主体となるべき教育機関、特に大学が何をすべき
  か、地方における問題と存在意義について議論します。

  日  時:平成26年12月12日(金) 19:00~20:30
  場  所:ハートフルスクエアーG 小研修室3
          (岐阜市橋本町1丁目10番地23 http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/)
  テーマ:ESD(持続可能な開発のための教育)の10年と地域からの国際開発の未来
  参加費:700円
  申込・問合せ:伊藤かおり
                E-mail:ito.kaori.tajimi@gmail.com
  主  催:地域主体の国際協力・岐阜DDC(=Decentralized Development
          Cooperation)-GIFU
          ※本企画は12月の定例会です。

┏━┓
┃2┃環境省レンジャー写真展 in なごや
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  伊勢志摩国立公園、白山国立公園、国指定藤前干潟鳥獣保護区で働く環境
  省職員「レンジャー」と「アクティブ・レンジャー」。彼らが目にする美
  しい自然の写真をご紹介します。

  日  時:平成26年12月13日(土)~平成27年1月12日(月) 9:30~17:00
          (休館日12月15日(月)、22日(月))
  場  所:名古屋港ポートビル1階ロビー(名古屋市港区港町1番9号)
  参加費:無料
  主  催:環境省中部地方環境事務所
  問合せ:環境省名古屋自然保護官事務所
          TEL:052-389-2877 (8:30~17:15)

┏━┓
┃3┃からだも地域もよろこぶおいしいごはん
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  命や健康の源である「食」をテーマにした講演や映画上映などを通して、
  将来世代も幸せに暮らせる「持続可能な社会」を目指した、地域づくり、
  人づくりについて学びます。

  日  時:平成26年12月14日(日) 10:00~15:00 (9:30受付開始)
  場  所:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
  定  員:150名(先着順)
  内  容:■講演「からだも地域もよろこぶおいしいごはん」
              長田絢氏(株式会社JapanFoodExpert代表取締役)
          ■事例紹介「ブランド化にチャレンジ!
                      トヨタファーム、夢農人とよたの挑戦」
              鋤柄雄一氏(夢農人とよた会長、トヨタファーム代表)
          ■映画「100年ごはん」上映
          ■トークセッション
              大林千茱萸氏(「100年ごはん」監督)、長田絢氏、鋤柄雄一氏
  問合せ:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)事務局
          〒470-1202
          愛知県豊田市渡刈町大明神39-3 渡刈クリーンセンター内
          TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068
          E-mail:info@eco-toyota.com
  詳  細:http://www.eco-toyota.com/archives/003/201411/20141214ecot-forum.pdf

┏━┓
┃4┃次世代エネルギーシステムセミナー
┃  ┃「再生可能エネルギー」の可能性と導入に向けたヒント
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  再生可能エネルギーの導入をより一層促進するため、有識者によるセミナー
  を開催します。

  日  時:平成26年12月16日(火) 14:30~16:50
  場  所:豊橋商工会議所 3階ホール
          (愛知県豊橋市花田町字石塚42-1)
  講  師:小林久氏 (茨城大学 農学部地域環境科学科教授)
           「自然エネルギーを地産する意義と実現性」
          駒宮博男氏 (NPO法人地域再生機構理事長)
           「地域づくりにおける"再生可能エネルギー"の位置づけ」
  参加費:無料
  定  員:90名(事前登録制 先着順)
  問合せ:愛知県知事政策局企画課企画第三グループ
          TEL:052-954-6091(ダイヤルイン) FAX:052-971-4723
          E-mail:kikaku@pref.aichi.lg.jp
  詳  細:http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000077/77577/leafret.pdf

┏━┓
┃5┃フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県地球温暖化防止活動推進センターは「フロン対策と地球温暖化問題」
  をテーマにしたシンポジウム(2回)とセミナー(5回)を開催します。

  日  時:■シンポジウム
            第2回 平成27年 1月23日(金) 13:30~16:30 (開場13:30)
          ■セミナー(なごや環境大学共育講座
                    「便利さの果てに・・・青空は誰のものか?」として開催)
            第3回 平成26年12月17日(水) 13:30~16:00
            第4回 平成27年 1月21日(水) 13:30~16:00
            第5回 平成27年 2月18日(水) 13:30~17:00
  場  所:ウィンクあいち
  申込み・詳細:http://www.kankyosoken.or.jp/whats_new/0917annaimoushikomi.pdf
  主  催:一般社団法人環境創造研究センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階
          TEL:052-934-7295 FAX:052-932-7296

┏━┓
┃6┃伊勢志摩国立公園「自然観察会」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「しめ縄作り」
  年末の恒例行事、しめ縄作りです。伊勢志摩地域伝統の本格的なしめ縄を
  作り、歴史や自然との関わりを紹介します。
  心を込めて作ったしめ縄で新しい年を迎えましょう。

  日  時:平成26年12月18日(木) 13:00~15:30
  場  所:三重県志摩市阿児町 創造の森横山・休憩所
  定  員:20名(申込先着順)
  参加費:大人200円 小学生100円
  申込・問合せ:横山ビジターセンター
                TEL:0599-44-0567(毎週火曜日休館)
  詳  細:http://www.yokoyama-vc.jp/

┏━┓
┃7┃12月の中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)研究会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日  時:平成26年12月18日(木) 14:00~17:00
  場  所:名古屋市市民活動推進センター 集会室
          (名古屋市中区栄三丁目18番1号
           ナディアパーク・国際デザインセンタービル6階)
  内  容:「生産性攻城作戦!!」水谷晴美氏
          「糖食健康法とAWG」江間和光氏
  参加費:会員以外の方は1000円
          ※終了後、懇親会を行います。(参加費4000円)
  申込み:中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)
          事務局長 江崎忠男
          E-mail:t.esaki0417@nifty.com
  詳  細:http://www.crn2011.jp/行事ご案内/

┏━┓
┃8┃服部和子さん(スリヤールワ・スリランカ代表)とお話しする会 
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  スリランカで託児所を建設し、85人の3・4歳児の幼児教育を行っている「ス
  リヤールワ・スリランカ」の活動についてお話いただきます。スリランカの
  文化についてもご紹介いただきます。

  日  時:平成27年1月9日(金) 19:00~20:30
  場  所:ハートフルスクエアーG 小研修室3
          (岐阜市橋本町1丁目10番地23 http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/)
  テーマ:輝ける友達 -スリランカとの交流から-
  参加費:700円
  申込・問合せ:伊藤かおり
                E-mail:ito.kaori.tajimi@gmail.com
  主  催:地域主体の国際協力・岐阜DDC(=Decentralized Development
          Cooperation)-GIFU
          ※本企画は1月の定例会です。

┏━┓
┃9┃防災世界子ども会議2015 in とよた
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ミライのフツー ~防災はBORDERLESS~
  グローバル化の進む中、ICT(情報コミュニケーション技術)を活用した国際
  防災協働学習が、防災教育の促進にもたらしたものは何なのか、未来への
  可能性は何なのかを、国内外の学校の先進的な事例発表を通して、意見や
  知恵を共有します。
  17日に行われる「とよたこども防災サミット」において「とよた宣言文」
  を採択します。

  日  程:平成27年1月15日(木)~18日(日) 
  場  所:豊田市総合野外センター他
  主  催:愛知県豊田市 とよた防災フェスタ実行委員会
          NPO法人グローバルプロジェクト推進機構 防災世界子ども会議実
          行委員会
  問合せ:NPO法人グローバルプロジェクト推進機構
          〒651-0073
          神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 ひょうご国際プラザ気付
          TEL:078-592-3112 FAX:078-593-0766
          E-mail:ndys@jearn.jp
  詳  細:http://ndys.jearn.jp/2015/index.html

┏━┓
┃10┃地球温暖化・気候変動に関する中部カンファレンス2014
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  中部地方環境事務所では、地球温暖化防止活動を実践されている方や、地
  球温暖化対策につながる事業を推進している方を対象に、地球温暖化・気
  候変動に関する中部カンファレンスを開催します。
  今後、予想される国際交渉等の方向性や関係する国内情勢等を、気候変動
  枠組条約第20回締約国会議(UNFCCC/COP20)の交渉者及び出席者が説明しま
  す。

  日  時:平成27年1月16日(金) 13:30~16:45
  場  所:ウインクあいち 12階1202号室
  定  員:100名 ※先着順
  参加費:無料
  詳細・申込:http://chubu.env.go.jp/to_2014/1128a.html
  問合せ:環境省中部地方環境事務所 環境対策課
          担当:萩ノ脇
          〒460-0001
          名古屋市中区三の丸2-5-2
          TEL:052-955-2134 FAX:052-951-8889
          E-mail:REO-CHUBU@env.go.jp

┏━┓
┃11┃第10回 外来魚情報交換会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ブルーギルやブラックバス等の外来魚の防除に関する様々な情報を持ち寄っ
  て発表し、情報を交換することによって外来魚防除に対する意識と知識を
  高め、連携を深めます。

  日  時:平成27年1月24日 13:00~18:00
                     25日  9:30~13:00
  場  所:草津市市民交流プラザ大会議室
  テーマ:外来魚防除に関する様々な情報の交換と相互交流
  問合せ:琵琶湖を戻す会事務局
          〒542-0066
          大阪市中央区瓦屋町1-10-2
          TEL:090-8527-3752 FAX:06-6768-9408
          E-mail:masahiko.takada@nifty.ne.jp
  詳  細:http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2015/photo/exchange2015a.pdf

┏━┓
┃12┃企業の環境経営力を高める
┃  ┃経営者層向け研修会及び管理職向け研修会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  環境省では、環境経営の実践により新たな企業価値を創出し、経済社会の
  グリーン化をリードする人材の育成のため、企業の経営者層及び管理職を
  対象として研修を開催します。
  
  <経営者層向け環境経営力研修>
  日  程:平成27年3月13日(金)~14日(土)
  場  所:神奈川県大磯町

  <管理職向け環境経営力研修>
  日  程:第1回:平成27年1月22日(木)、29日(木)
          第2回:平成27年2月12日(木)、19日(木)
  場  所:東京都渋谷区

  問合せ:環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD)事務局
          担当:松永、山田
          〒150-0002
          東京都渋谷区渋谷2-14-18 4F(一般財団法人持続性推進機構内)
          TEL:03-6418-0375(平日10:00~18:00) FAX:03-6418-0380
          E-mail:info@eco-lead.jp
  詳  細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18937

┏━┓
┃13┃International Youth Summit in Hyogo 2015 「防災と環境」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ~学び合い、助け合い、未来へ向けて行動を起こす~
  海外と日本の中学生・高校生たちが、防災に関する国際会議等を行い、国
  内外における先進的ですばらしい防災教育・活動を学ぶとともに、様々な
  自然災害がもたらす環境被害や諸問題について若者ができる事、すべき事
  を考え、発信します。

  日  程:平成27年3月26日(木)~28日(土)
  場  所:兵庫県立舞子高等学校、ニチイ学館ポートアイランドセンター他
  対  象:中学生、高校生
  参加費:15000円(26日、27日宿泊、26日夕食~28日昼食込)
  申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5511e47b332557
          ※学校単位でお申し込みの場合、学校につき2~5名でお申し込みください
          ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきますので、予めご了承ください。
  詳  細:http://www.jearn.jp/japan/20150326/iysh2015.pdf

--------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
    http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html

2014年11月11日火曜日

そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第65号(2014.11.11)

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第65号(2014.11.11)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。

      毎月、中部地方環境事務所のスタッフからメルマガ読者のみなさんに
      メッセージをお届けしています。
      今月は、統括自然保護企画官の常冨豊さんです。

      ……………………………………………………………………………
     統括自然保護企画官の常冨です。現在は単身赴任で、休みには山を歩き
     回っております。この2年、管内あちこちの山でこんなキノコを採って
     は食べてきました。さて、どれだけわかるかな?

     ウスヒラタケ、ヌメリスギタケモドキ、タマゴタケ、アカヤマドリ、カ
     ワリハツ、キンチャヤマイグチ、ムラサキヤマドリタケ、ヤマドリタケ
     モドキ、チチタケ、ナラタケ、アケボノサクラシメジ、ブナハリタケ、
     ムキタケ、チャナメツムタケ。

     季節は実りの秋です。生物多様性とか生態系サービスなんて理屈は後付
     け。見る、知る、感じる、そして味わうことで日々の生活に楽しみが…
     え、毒キノコが怖い?そんなこと言わないで、誰でも最初は初心者、
     千里の道も一歩から。とりあえず図鑑見ましょう、図鑑。

      ……………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
   「めぐりふーど・レシピ」募集
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  食品リサイクルによって生まれる食品を使用し、親子で楽しく作れ、おい
  しく、環境にもやさしい一品料理のレシピを募集しています。来年2月には、
 親子エコ・クッキング教室を開催し、参加者を募集する予定です。
  
  応募資格:親子(小学生から中学生)やグループ又は一般の方
 締  切:平成26年11月24日(月)
  主  催:中部地方環境事務所
  詳  細:http://chubu.env.go.jp/to_2014/0926a.html

┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ♪ も く じ ♪       ┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪募集情報♪
   1.2014日本ストックホルム青少年水大賞 募集
   2.「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集
   3.平成26年度公益信託オータケ記念愛知県自然環境保護基金 募集
♪イベント情報♪
   1.2014年度下期・ボランティアスタッフ(momoレンジャー)募集説明会
   2.藤前干潟写真コンテスト2014「第2回応募作品写真展」
   3.亀の子隊からのお知らせ
   4.フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
   5.「とことんトーク:ESDユネスコ世界会議を終えて」
   6.講演会「気候変動と私たちの暮らし、地球、そして未来…」
   7.未来に共につなげよう公害資料館の"わ"公害資料館連携フォーラム in 富山
   8.渡邉聡(鈴鹿国際大学国際人間科学部講師)氏とお話しする会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪募集情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃2014日本ストックホルム青少年水大賞 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「水のノーベル賞」のジュニア版といわれる水環境問題をテーマにした各
  国代表の青少年による国際コンテストです。「ストックホルム青少年水大
  賞(SJWP)」に派遣する候補を選定します

  対  象:高等学校の生徒による水問題を解決するための理論的および応用
          的調査研究活動。
  締  切:平成26年11月30日(日)
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp

┏━┓
┃2┃「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  きれいな川、親しめる川と共に暮らすため、川や水辺で活動を行っている
  学校や市民団体を対象に、活動資金を助成します。

  対  象:学校および市民団体(NPO、NGO、サークルなど)による水資源確保
          ・河川美化清掃・水質保全などの水環境保全活動
  助成額:最大50万円/団体
 締  切:平成26年11月30日(日) ※当日消印有効
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
         「きれいな川と暮らそう」基金 事務局
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/

┏━┓
┃3┃平成26年度公益信託オータケ記念愛知県自然環境保護基金 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県下における自然環境の整備、保全および保護活動に助成を行い、美
  しく住みやすい社会づくりに貢献します。

  対  象:愛知県下における自然環境の整備、保全及び保護に関する実践的
          活動・調査、研究・普及、啓発を行うもの。
  助成額:1件あたり10万円~50万円(総額100万円程度)
 締  切:平成27年1月16日(金)
  問合せ:三井住友信託銀行株式会社
          リテール受託業務部 公益信託グループ
          担当:赤銅恭太
          〒105-8574
          東京都港区芝3-33-1
          TEL:03-5232-8910(平日9:00から17:00まで) FAX:03-5232-8919
          E-mail:Sekido_kyouta@smtb.jp
  詳  細:http://www.pref.aichi.jp/0000076798.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃2014年度下期・ボランティアスタッフ(momoレンジャー)募集説明会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「momoレンジャー」はコミュニティ・ユース・バンクmomoの融資先を「情
  報発信」と「場づくり」を通して応援する20~30代のボランティアスタッ
  フです。募集説明会では、「momoってどんな団体なの?」「momoレンジャ
 ーってどんな人たち?」など、素朴な疑問にmomoレンジャーが答えます。

  日  時:平成26年11月19日(水)     19:00~21:00(18:45~受付)
          平成26年11月24日(月・祝) 15:00~17:00(14:45~受付)
          ※プログラムは両日とも同じ内容です。
          ※11月24日(月・祝)は終了後、会場近隣でmomoレンジャーも参加
          する「懇親会」(17:30~19:30)を開催する予定です。
  場  所:コミュニティ・ユース・バンクmomo 事務所
         (名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル5階
           5-D号室 NPO法人中部リサイクル運動市民の会内)
  対  象:□ボランティアやNPO/NGO、コミュニティビジネス、環境、教育、
          福祉、自然エネルギー、食と農、まちづくり、ジェンダーなどの
          キーワードに関心のある人
          □人とのつながりを大事にできる人
          □パソコンのメールを使って、コミュニケーションがとれる人
            (日頃の連絡はメールを使うことがほとんどです。)
          □長期・継続的にmomo事務所へ来ることができる人
            (ニューズレターや融資先訪問等の企画、事務作業を行うため、
             必要に応じて事務所へ集まることになります。)
 定  員:10名(各回・先着順)
  参加費:無料
  締  切:各開催日2日前まで
  申込み:11月19日(水)     http://kokucheese.com/event/index/222209/
          11月24日(月・祝) http://kokucheese.com/event/index/223548/
  問合せ:コミュニティ・ユース・バンクmomo 運営事務局
          担当:小林、斉藤、鈴木
          TEL: 052-933-3625 FAX: 052-982-9089
          E-mail: info@momobank.net
  詳  細:http://www.momobank.net/ranger/

┏━┓
┃2┃藤前干潟写真コンテスト2014「第2回応募作品写真展」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  藤前干潟の風景や生きものの写真の展示を行います。

  期  間:平成26年9月13日(土)~11月30日(日)
  場  所:名古屋市野鳥観察館
  問合せ:名古屋市野鳥観察館
          TEL:052-381-0160
          開館時間:9:00~16:30(毎週月曜日・第3水曜日休館)
  入場料:無料
  ※写真の募集も行っています。詳しくは以下をご覧ください。
  詳  細:http://www.inae-bird-watching-place.org/fujimae_contest2014.pdf

┏━┓
┃3┃海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
┃  ┃亀の子隊からのお知らせ「11月の西の浜クリーンアップ活動」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日  時:平成26年11月16日(日) 10:00~11:00
  場  所:渥美半島 西の浜
          (西山町の信号を出たところから風車の方に700mほど行ったところ)
  参加費:無料
  問合せ:環境ボランティアサークル 亀の子隊
          TEL:090-9123-7983

┏━┓
┃4┃フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県地球温暖化防止活動推進センターは「フロン対策と地球温暖化問題」
  をテーマにしたシンポジウム(2回)とセミナー(5回)を開催します。

  日  時:■シンポジウム
            第2回 平成27年 1月23日(金) 時間未定
          ■セミナー(なごや環境大学共育講座「便利さの果てに・・・青空は
           誰のものか?」として開催)
            第2回 平成26年11月19日(水) 13:30~16:00
            第3回 平成26年12月17日(水) 13:30~16:00
            第4回 平成27年 1月21日(水) 13:30~16:00
            第5回 平成27年 2月18日(水) 13:30~17:00
  場  所:ウィンクあいち(シンポジウム第2回のみ未定)
  申込み・詳細:http://www.kankyosoken.or.jp/whats_new/0917annaimoushikomi.pdf
  主  催:一般社団法人環境創造研究センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階
          TEL:052-934-7295 FAX:052-932-7296

┏━┓
┃5┃ なごや環境大学共育講座
┃  ┃「とことんトーク:ESDユネスコ世界会議を終えて」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛・地球博、COP10、ESDユネスコ世界会議の開催と続いた環境先進都市名
  古屋と周辺部は、中部地区、東海地区の中心として、今後どのようなESDを
  推進・実施して行くべきかをESD研究の最前線に立つ中部大学古澤礼太准教
  授の話題提供に続き、その課題と可能性を徹底討論します。
  中部地区ESD関係者にお集まり頂き、今後のESDの可能性と課題をとことん
  討議し、一層の充実と発展の道を一緒に探りましょう。
  
  日  時:平成26年11月22日(土) 13:30~16:30
  場  所:ブラザーコミュニケーションスペース(名古屋市瑞穂区塩入町5番15号)
          名鉄堀田駅徒歩2分、名城線堀田駅徒歩3分
  定  員:先着20名
  参加費:無料
  主  催:エコプラットフォーム東海(EPT)
  問合せ・申込先:エコプラットフォーム東海事務局
                  担当:高橋
                  名古屋市瑞穂区春山町5-4
                  TEL:052-831-0638(常時留守録)
                  E-mail:miekli@pop07.odn.ne.jp
                  SMS:090-6078-5302

┏━┓
┃6┃環境創造研究センター 講演会
┃  ┃「気候変動と私たちの暮らし、地球、そして未来…」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「ESDの10年」の期間、国際開発の面で何ができて、何ができなかったのか
  を考えます。また、ESDの主体となるべき教育機関、特に大学が何をすべき
  か、地方における問題と存在意義について、議論します。

  日  時:平成26年12月4日(木) 14:00~16:30(13:30受付開始)
  場  所:名古屋都市センター14階 特別会議室
          (名古屋市中区金山町1-1-1)
  内  容:■基調講演「地球温暖化問題の最新情報~IPCC第5次報告を受けて~」
                      独立行政法人国立環境研究所 理事 原澤英夫氏
          ■トークセッション
            スピーカー:原澤英夫氏
                        伊藤達雄氏(三重大学名誉教授)
            コーディネーター:福井弘道氏(中部大学教授)
  申込み:件名を「1204講演会」とし、「名前」「所属」「連絡先」を記載し
     E-mail:cca-info@kankyosoken.or.jp
     または、FAX:052-932-7296 
          へ送信してください。
          ※同伴者がいる場合、同伴者の名前、所属、連絡先もご記入ください。
  主  催:一般社団法人環境創造研究センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階
          TEL:052-934-7295 FAX:052-932-7296

┏━┓
┃7┃未来に共につなげよう公害資料館の"わ"
┃  ┃公害資料館連携フォーラム in 富山
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  公害教育は、キャリア教育やリスクマネージメント、人権教育に通じる可
  能性があります。各地の取組みを共有し、資料館の"わ"を広げて、これか
  らの「新しい公害教育」を模索する試みを富山のフォーラムで行います。

  日  程:平成26年12月5日(金)~7日(日)
  場  所:富山県立イタイイタイ病資料館(富山市友杉151)
  内  容:12月5日(金):フィールドワーク(復元田、自主復元、清流会館、
                                       資料館、神通川など)
              6日(土)午前:公害資料館ネットワーク会議
                     午後:フォーラム(基調講演、分科会)
              7日(日)午前:分科会 午後:全体会
  主  催:公害資料館ネットワーク
  問合せ:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
          〒555-0013
          大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階
          TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
          E-mail:webmster@aozora.or.jp

┏━┓
┃8┃渡邉聡(鈴鹿国際大学国際人間科学部講師)氏とお話しする会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「ESDの10年」の期間、国際開発の面で何ができて、何ができなかったのか
  を考えます。また、ESDの主体となるべき教育機関、特に大学が何をすべき
  か、地方における問題と存在意義について、議論します。

  日  時:平成26年12月12日(金) 19:00~20:30
  場  所:ハートフルスクエアーG 小研修室3
          (岐阜市橋本町1丁目10番地23 http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/)
  テーマ:ESD(持続可能な開発のための教育)の10年と地域からの国際開発の未来
  参加費:700円 ※事前にお申込みください
  申込・問合せ:伊藤かおり
                E-mail:ito.kaori.tajimi@gmail.com
  主  催:地域主体の国際協力・岐阜DDC(=Decentralized Development 
          Cooperation)-GIFU
          ※本企画は12月の定例会です。

--------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
    http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html

2014年10月28日火曜日

そらいろ通信~EPO-Chubuメールマガジン~ESD特集号(2014.10.28)

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信~EPO-Chubuメールマガジン~ESD特集号(2014.10.28)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。
====================================================================
    
    ★★ESDユネスコ世界会議直前★★
    ESDに関連するイベント、セミナー、フォーラム等をご紹介します。
  ESDユネスコ世界会議併催セミナーの参加申込は10月末までです。
    お早めにお申込みください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
   持続可能な開発のための高等教育に関する国際会議
  ~2014年以降の高等教育のあり方~
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ESDの10年を振り返り、高等教育機関による様々なイニシアティブがESDの
  促進に果たした成果を共有し、その教訓をもとに、2014年以降のさらなる
  ESD強化に向けた高等教育機関のコミットメントを再検討します。会議の成
  果は翌日からのESDユネスコ世界会議の議論に反映されます。

  日  時:平成26年11月9日(日) 9:30~18:00
  場  所:名古屋大学 豊田講堂
  内  容: 9:30~10:30 オープニングセッション
          10:30~12:30 セッション1 ハイレベルパネルディスカッション
          12:30~13:30 休憩
          13:30~16:15 セッション2,3(分科会)
                       愛知学長懇話会主催ESD大学生サミット
          16:45~17:45 セッション4 各分科会およびESD学生サミットの報告
          17:45~18:00 クロージングセッション
  使用言語:英語(全体会議では同時通訳あり)
  共  催:国連大学、環境省、文部科学省、名古屋大学
  申込み・詳細:http://www.c-linkage.com/for/hesd/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
   ESD大学生サミット
  ~持続可能な未来を創る大学生からの提言~
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 愛知学長懇話会が主催し、愛知県下の大学生の参加により実施してきた「
 ESD大学生リレー・シンポジウム」の成果を踏まえ、「ESDユネスコ世界会
 議」に向けて大学生からの提言をまとめることを目的に、持続可能な社会
 の実現に向けて大学生が知恵を出し合います。

 日 時:平成26年11月9日(日) 9:30~18:00
 場  所:名古屋大学 豊田講堂ホール
  内  容: 9:30~12:30 ESD大学生ポスターセッション
            ※参加者は上記、国際会議に参加
          12:30~13:30 休憩  
     13:30~16:15 ■第1部
            「ESD大学生リレーシンポ」プレゼン
            「ESD大学生ポスター」プレゼン
            ■第2部 
             大学生からの提言まとめ
     16:15~16:45 休憩 
            ※休憩後、参加者は国際会議に合流 
 主 催:愛知学長懇話会、中部ESD拠点協議会
 問合せ:ESD大学生サミット事務局(NPO法人アスクネット内)
  申込み・詳細:http://www.c-linkage.com/for/hesd/regi_ja.html
     TEL:052-881-4349

┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ♪ も く じ ♪       ┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪イベント情報♪
   1.Digital Earth Mapping for ESD
   地球の過去・現在と未来を伝えるフルドームマッピングムービー上映会
   2.みんなで学ぶ~食と農のおもてなし・もったいない・里山のこころ~
   3.ESD交流セミナー みんなのESD会議  ~この10年の活かしかた~
   4.持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議 
     フォローアップ会合 ~これからの日本のESDがここから始まります~
  5.なごや環境大学共育講座
    「とことんトーク:ESDユネスコ世界会議を終えて」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃ Digital Earth Mapping for ESD
┃  ┃ 地球の過去・現在と未来を伝えるフルドームマッピングムービー上映会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Digital Earthは、サイバースペース場に構築される多次元・多解像度の地
 球を用いて、環境・災害等の地域から地球レベルのリスクを捉え直し、合意
 形成や意思決定を支援する手法を提供する新しい科学です。
 プラネタリウムの巨大なスクリーン上に地球温暖化問題と影響をNASA・JAX
 A等から提供された高精度の映像で描きます。宇宙から観測した地球上の環
 境データを可視化します。

 日 時:平成26年11月8日(土) 18:30~ (受付開始 18:00)
     上映時間30分
  場  所:名古屋市科学館・プラネタリウムドーム
 参加費:無料 ※要事前登録
  締  切:11月7日(金)
  問合せ:DigitalEarthMapping for ESD 実行委員会
          (事務局:中部大学国際GISセンター)
          TEL:0568-51-9894 
          E-mail:gis@office.chubu.ac.jp
 詳細・申込み:http://digital-earth-mapping.com/


┏━┓
┃  ┃ ESDユネスコ世界会議 併催イベント ESD交流セミナー
┃2┃ みんなで学ぶ  
┃  ┃ ~食と農のおもてなし・もったいない・里山のこころ~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  人と自然、異文化交流、和食文化、世界遺産等に関する各分野の第一人者
  をお招きし、食と農を中心に、様々な角度からパネルディスカッションを
  行います。また、バリューチェーンを通じたESDの施策や社内浸透策等に
 ついて、伊藤園の事例を参考にして、参加者が活用できるようになるため
 の提言にまとめるプログラムです。
  
  日  時:平成26年11月11日(火) 14:30~16:00
  場  所:名古屋国際会議場 1号館3階 133-134会議室
  パネリスト:■熊倉功夫氏(「和食会議」会長、静岡文化芸術大学学長)
              ■馬越恵美子氏(異文化経営学会会長、桜美林大学教授)
              ■松浦晃一郎氏(第8代ユネスコ事務局長)
              ■マリ・クリスティーヌ氏(元国連ハビタット親善大使、
              あいち海上の森センター名誉センター長)
              ■鷲谷いづみ氏(「田めになる学校」校長、東京大学教授)
  プレゼンテーター・ファシリテーター:笹谷秀光((株)伊藤園 常務執行役員)
  進  行:中嶋美年子氏(元アナウンサー、三菱地所(株)開発推進部マネージャー)
  申込み:https://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html
  締切り:10月31日(金) ※要事前登録
 問合せ:株式会社伊藤園CSR推進部
     TEL:03-5371-7213
          E-mail:csr@itoen.co.jp
  詳  細:http://www.itoen.co.jp/direct/topics/topics_pdf_download/topics_id=23809


┏━┓
┃3┃ESDユネスコ世界会議 併催イベント ESD交流セミナー
┃  ┃みんなのESD会議  ~この10年の活かしかた~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2005年にスタートした国連ESD10年キャンペーン期間中に、地域では多様な
  ESD実践が行われています。本企画では、主に学校と地域の連携によるESD
 取組を事例として、取り上げ、ESD取組が地域に根づくためにすべきこと、
 ESD授業づくりのノウハウなどを、教員を始め、こどもも大人も学び合う場
 をつくります。

 日 時:平成26年11月12日(水) 11:30~13:00(開場11:00)
 場 所:名古屋国際会議場レセプションB
  内 容:Table1:校長先生サミット~地域と学校がESDの現場をつくる
                  ○学校の経営方針にESDを掲げて、学校全体でESDに取り
                    組んでいる、取り組もうとしている学校の校長先生を
                    ゲストに迎え、各学校のESD取組の特徴やスキームにつ
                    いて伺います。今後学校と地域が連携・融合して、ESD
                    取組を継続するためのスキームについて意見を交わしま
                    す。
          主演者:■高木要志男氏(富山県富山市立堀川小学校校長)
         ■谷戸 実氏(三重県名張市立薦原小学校校長)
                  ■伴 浩人氏(愛知県東浦町立緒川小学校校長)
                  ■前 義隆氏(福井県坂井市立鳴鹿小学校校長)
  コメンテーター:■阿部義澄氏(愛媛県新居浜市教育委員会教育長)
         ■池端弘久氏(金沢市教育委員会生涯学習部生涯学習課
                          キゴ山少年自然の家館長/前校長)
                  ■鈴木克徳氏(金沢大学教授/EPO中部運営委員)

     Table2:自己肯定感を育むESD~これからの教育への提案
                  ○持続可能な社会をつくるためには、「私には未来をつ
          くる力がある」と自己の存在、自分を大切にできる自
          己肯定感の育みが大切です。愛知県内の教育NPO/NGO
          が作成した自己肯定感の提案書を紹介しつつ、今後起
          こすべきアクションについて意見を交わします。
          出演者:■青野桐子氏(NPO法人こどもNPO事務局長)
                  ■伊沢令子氏(NPO法人NIED・国際理解教育センター代表
          理事)
                  ■川合眞二氏(NPO法人NIED・国際理解教育センター事務
          局長)
                  ■白上昌子氏(NPO法人アスクネット代表理事)
                  ■滝 栄一氏(NPO法人名古屋NGOセンター)
                  ■土井ゆきこ氏(名古屋をフェアトレード・タウンにし
          よう会)
 コメンテーター:■大塚 明氏(伊豆市教育委員会心の教室相談員)
         ■前野伸夫氏(前校長)
                
 定 員:120名 ※事前登録制(当日参加不可。必ず事前にご登録下さい。)
 申込み:下記URLで申込情報を入力し、申込者のマイページを作成し、併催
     イベントへの参加、本セミナー名をクリックし、申込みを完了して
     下さい。
     http://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html
  締切り:10月31日(金)
 問合せ:環境省中部環境パートナーシップオフィス
     TEL:052-218-8605 FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    


┏━┓
┃4┃持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議 
┃  ┃フォローアップ会合 ~これからの日本のESDがここから始まります~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2005年から始まった国連ESDの10年を振り返り、2015年以降のESDの推進方
  策について議論するユネスコ世界会議終了後の11月13日、世界会議の成果
  をフィードバックするとともに、2015年以降、日本国内におけるESDの推進
  方策について議論を行う「フォローアップ会合」を開催します。
  これまでESDに取り組んできた実践者・推進者の皆さん、これからのESDに
  関心を持たれている皆さんにお集まりいただき、2015年以降のESD推進の方
  向性とその実現に向けたアクションについて議論します。
  
  日  時:平成26年11月13日(木) 10:00~17:00
  場  所:名古屋国際会議場(白鳥ホールほか)
  参加費:無料(事前申込制)
  内  容:開会 主催者挨拶(10:00~)
          セッション1 ESDユネスコ世界会議の成果の共有(10:15~10:45)
             ○ユネスコ事務局より、世界会議の成果、日本へのメッセージ
               等を聞く。
          セッション2 ESDの今後の取り組みを語る1(10:45~12:30)
             ○国内の主なステークホルダーが作成したESD推進に関する
               提言や行動計画等、政府によるESD推進施策などを共有する。
            休憩(12:30~13:30)
          セッション3 ESDの今後の取り組みを語る2
                       ~分科会~(13:30~15:30)
                      分科会テーマ(予定)
                      1.学校におけるESD推進
                      2.地域社会におけるESD推進
                      3.ユース・エンパワメント  
                      4.ESDの担い手育成
                      5.ESD実践や教材、支援などの情報共有
                      6.ESD推進のネットワーク
             ○ESD推進に必要な6つのテーマで分科会を設定(当日ご案内い
               たします)。セッション2の情報も踏まえ、今後の日本のESD
               を進める上で、何が課題で何を実現すべきかを議論し、提案
               や引き続き検討すべき課題を整理する。
  対  象:・学校や大学、社会教育施設、地域活動等の場で、ESDについて
            取り組んできた方々
          ・行政や大学、教育委員会、NPO等の立場で、ESDの推進・支援に
            取り組んできた方々
          ・これまでESDの場に参加し、今後のESDを担っていきたいと考え
            るユース
          ・これからESDについて関心を持って参画したいと考えている方々
            など
  申込み:https://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html 
  締  切:10月31日(金)
  主  催:文部科学省
  共  催:外務省、環境省
  企画運営:特定非営利活動法人「持続可能な開発のための教育の10年」
            推進会議(ESD-J)
  参加申込の問合せ:ESDユネスコ世界会議関連イベント参加登録事務局
                   TEL:03-5216-5620
                   E-mail:regi-esd@congre.co.jp
  実施企画についての問合せ:特定NPO法人「持続可能な開発のための教育
                            の10年」推進会議(ESD-J) 
                            TEL:03-5834-2061
                            E-mail:fu@esd-j.org
                  

┏━┓
┃5┃なごや環境大学共育講座
┃  ┃「とことんトーク:ESDユネスコ世界会議を終えて」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛・地球博、COP10、ESDユネスコ世界会議の開催と続いた環境先進都市名
  古屋と周辺部は、中部地区、東海地区の中心として、今後どのようなESDを
  推進・実施して行くべきかをESD研究の最前線に立つ中部大学古澤礼太准教
  授の話題提供に続き、その課題と可能性を徹底討論します。
  中部地区ESD関係者にお集まり頂き、今後のESDの可能性と課題をとことん
  討議し、一層の充実と発展の道を一緒に探りましょう。
  
  日  時:平成26年11月22日(土) 13:30~16:30
  場  所:ブラザーコミュニケーションスペース(名古屋市瑞穂区塩入町5番15号)
          名鉄堀田駅徒歩2分、名城線堀田駅徒歩3分
 定 員:先着20名
  参加費:無料
  主  催:エコプラットフォーム東海(EPT)
  問合せ・申込先:エコプラットフォーム東海事務局
         担当:高橋
                  名古屋市瑞穂区春山町5-4
                  TEL:052-831-0638(常時留守録)
                  E-mail:miekli@pop07.odn.ne.jp
                  SMS:090-6078-5302

 --------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
     http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html

2014年10月20日月曜日

そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~臨時号(2014.10.20)

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~臨時号(2014.10.20)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。
====================================================================

  ESDユネスコ世界会議直前!
 ご参加頂きたい「ESDイベント」等をご紹介する臨時号です!

★国連ESD10年キャンペーンの最終年の今年、ESD実践者が集合するイベント
 が多数開催されます。「わたしのESD」を再確認するとともに、2015年以降
 どう取り組んでいくかを考えてみませんか。            ★★★

  
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ESDユネスコ世界会議 併催イベント ESD交流セミナー
       みんなのESD会議 ~この10年の活かしかた~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
  2005年にスタートした国連ESD10年キャンペーン期間中に、地域では多様な
  ESD実践が行われています。本企画では、主に学校と地域の連携によるESD
 取組を事例として、取り上げ、ESD取組が地域に根づくためにすべきこと、
 ESD授業づくりのノウハウなどを、教員を始め、こどもも大人も学び合う場
 をつくります。

 日 時:平成26年11月12日(水) 11:30~13:00(開場11:00)
 場 所:名古屋国際会議場レセプションB

 内 容:Table1:校長先生サミット~地域と学校がESDの現場をつくる
                  〇学校の経営方針にESDを掲げて、学校全体でESDに取り
                    組んでいる、取り組もうとしている学校の校長先生を
                    ゲストに迎え、各学校のESD取組の特徴やスキームにつ
                    いて伺います。今後学校と地域が連携・融合して、ESD
                    取組を継続するためのスキームについて意見を交わしま
                    す。
          主演者:■高木要志男氏(富山県富山市立堀川小学校校長)
         ■谷戸 実氏(三重県名張市立薦原小学校校長)
                  ■伴 浩人氏(愛知県東浦町立緒川小学校校長)
                  ■前 義隆氏(福井県坂井市立鳴鹿小学校校長)
  コメンテーター:■阿部義澄氏(愛媛県新居浜市教育委員会教育長)
         ■池端弘久氏(金沢市教育委員会生涯学習部生涯学習課
                          キゴ山少年自然の家館長/前校長)
                  ■鈴木克徳氏(金沢大学教授/EPO中部運営委員)

     Table2:自己肯定感を育むESD~これからの教育への提案
                  〇持続可能な社会をつくるためには、「私には未来をつ
          くる力がある」と自己の存在、自分を大切にできる自
          己肯定感の育みが大切です。愛知県内の教育NPO/NGO
          が作成した自己肯定感の提案書を紹介しつつ、今後起
          こすべきアクションについて意見を交わします。
          出演者:■青野桐子氏(NPO法人こどもNPO事務局長)
                  ■伊沢令子氏(NPO法人NIED・国際理解教育センター代表
          理事)
                  ■川合眞二氏(NPO法人NIED・国際理解教育センター事務
          局長)
                  ■白上昌子氏(NPO法人アスクネット代表理事)
                  ■滝 栄一氏(NPO法人名古屋NGOセンター)
                  ■土井ゆきこ氏(名古屋をフェアトレード・タウンにし
          よう会)
 コメンテーター:■大塚 明氏(伊豆市教育委員会心の教室相談員)
         ■前野伸夫氏(前校長)
                
 定 員:120名 ※事前登録制(当日参加不可。必ず事前にご登録下さい。)
 申込み:下記URLで申込情報を入力し、申込者のマイページを作成し、併催
     イベントへの参加、本セミナー名をクリックし、申込みを完了して
     下さい。
     http://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html
 問合せ:環境省中部環境パートナーシップオフィス
     TEL:052-218-8605 FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    
        

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                         ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃ブルーフラッグシンポジウム
┃ ┃ ~地域の誇りである美しい若狭/高浜の海を次世代に~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ビーチの環境に関する国際認証である「ブルーフラッグ」について人々に
  認知してもらうとともに、高浜町の海水浴場において認証取得を目指すこ
  とを、町内外に意思表示します。

  日  時:平成26年10月25日(土)14:30~17:15
  場  所:城山荘3階ホール
          (高浜町城山公園内 〒919-2221 福井県大飯郡高浜町事代6-1-1)
          
  内  容:シンポジウム 14:30~17:15
          開 会 主催者挨拶
          講演1 『幸福が実感できる地域づくりにむけて』
                  ■西村訓弘氏(三重大学 副学長/地域戦略センター長)
          講演2 『国際環境認証「Blue Flag」の魅力』
                  ■伊藤正侑子氏(FEE Japan 代表理事)
          トークセッション
          『若狭/高浜の海にブルーフラッグを立てよう』
      ※並行して体験メニュー催行(城山公園芝生広場) 13:00~16:00
       参加費:無料
       ・ヨガ/ストレッチ体験
       ・海辺でゆったりあそび
       ・ネイチャークラフト
       ・海水で塩むすびを作ろう 他
           懇親会 (17:30~20:00)
         会費:3,000円 ※要事前予約
         ※参加申込みは、下記問合せ先へお電話ください。
  主  催:高浜町、若狭高浜観光協会
  問合せ:一般社団法人 若狭高浜観光協会
          TEL:0770-72-0338 FAX:0770-72-0774
 詳 細:http://www.wakasa-takahama.jp/

┏━┓
┃2┃ ESDフォーラム2014 
┃ ┃   ~企業の環境教育からESDへ~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2005年にスタートした国連「持続可能な開発の教育のための10年」が終了
  します。名古屋商工会議所が作成する中部の企業が実施する環境教育事例
  集から「ESD」を読み解き、それらの成果を積み重ね、2014年以降どのよう
  に環境教育、事業展開をすべきかを持続可能な経済・社会を担うべき企業
  との対話を行います。

  日  時:平成26年10月30日(木) 14:00~17:00 (開場13:30~)
  場  所:名古屋商工会議所 ABC会議室
  内  容:主催者挨拶(14:00~14:05)
          プロローグ(14:05~14:20)
            「ESDユネスコ国際会議・関連イベントについて」
             橋本博巳氏(ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委
                         員会事務局次長)
          第1部 企業の環境教育取組事例(14:20~15:10)
                ○名古屋商工会議所がESDユネスコ世界会議の開催にあわせ
                  作成する中部の企業の環境教育事例集で取り上げた企業
                  の担当者から特徴的な取組を紹介いただきます。
                  ■株式会社加藤建設
                   「エコミーティングという取り組み」
                  ■株式会社ナゴヤキャッスル
                   「ECOソムリエ活動で環境人材を育てる」
                  ■株式会社エステム
                   「排水処理技術・法規制の教育でビジネスを広げる」
                  ■ 東邦ガス株式会社
                   「自治体とのオリジナル環境コラボ企画を展開」
          休憩(15:10~15:20)
          第2部 ESD円卓会議「企業の環境教育からESDへ」(15:20~16:45)
                ○持続可能な経済、社会を担うべき企業が2014年以降どの
                  ような活動、事業展開をすべきかについて対話を行いま
                  す。
               コーディネーター:川嶋直氏
                                    ((公社)日本環境教育フォーラム理事長)
                  話題提供者:■笹谷秀光氏
                                (株式会社伊藤園 常務執行役員 CSR推進部長)
                              ■鳥原久資氏
                                (株式会社マルワ 代表取締役)
                              ■百瀬則子氏
                                (ユニーグループ・ホールディングス株式会社 
                                 執行役員 グループ環境社会貢献部長)
                              ■山田厚志氏
                                (株式会社山田組 代表取締役)
          まとめ・フロアとの意見交換・質疑応答(16:35~16:55)
          閉会挨拶(16:55~17:00)
  共  催:名古屋商工会議所、環境省中部環境パートナーシップオフィス、
          環境省中部地方環境事務所
  問合せ・申込み:環境省中部環境パートナーシップオフィス
         TEL:052-218-8605 FAX:052-218-8606
              E-mail:office@epo-chubu.jp
    
┏━┓
┃ ┃ 持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議 
┃3┃ フォローアップ会合 
┃ ┃  ~これからの日本のESDがここから始まります~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2005年から始まった国連ESDの10年を振り返り、2015年以降のESDの推進方
 策について議論するユネスコ世界会議終了後の11月13日、世界会議の成果
 をフィードバックするとともに、2015年以降、日本国内におけるESDの推進
 方策について議論を行う「フォローアップ会合」を開催します。
 これまでESDに取り組んできた実践者・推進者の皆さん、これからのESDに
 関心を持たれている皆さんにお集まりいただき、2015年以降のESD推進の方
 向性とその実現に向けたアクションについて議論します。
 
  日 時:平成26年11月13日(木) 10:00~17:00
  場 所:名古屋国際会議場(白鳥ホールほか)
  参加費:無料 (事前申込制)
 内 容:開会 主催者挨拶(10:00~)
     セッション1 ESDユネスコ世界会議の成果の共有(10:15~10:45)
       ○ユネスコ事務局より、世界会議の成果、日本へのメッセージ
         等を聞く。
     セッション2 ESDの今後の取り組みを語る1(10:45~12:30)
       ○国内の主なステークホルダーが作成したESD推進に関する
         提言や行動計画等、政府によるESD推進施策などを共有する。
      休憩(12:30~13:30)
     セッション3 ESDの今後の取り組みを語る2 
            ~分科会~(13:30~15:30)
           分科会テーマ(予定)
           1.学校におけるESD推進
           2.地域社会におけるESD推進
           3.ユース・エンパワメント 
           4.ESDの担い手育成
           5.ESD実践や教材、支援などの情報共有
           6.ESD推進のネットワーク
       ○ESD推進に必要な6つのテーマで分科会を設定(当日ご案内い
        たします)。セッション2の情報も踏まえ、今後の日本のESD
               を進める上で、何が課題で何を実現すべきかを議論し、提案
               や引き続き検討すべき課題を整理する。
 対 象:・学校や大学、社会教育施設、地域活動等の場で、ESDについて
      取り組んできた方々
     ・行政や大学、教育委員会、NPO等の立場で、ESDの推進・支援に
      取り組んできた方々
     ・これまでESDの場に参加し、今後のESDを担っていきたいと考え
      るユース
     ・これからESDについて関心を持って参画したいと考えている方々
      など
  申込み:https://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html 
 締 切:10月31日(金)
 主 催:文部科学省
 共 催:外務省、環境省
 企画運営:特定非営利活動法人「持続可能な開発のための教育の10年」
      推進会議(ESD-J)
 参加申込の問合せ:ESDユネスコ世界会議関連イベント参加登録事務局
          TEL:03-5216-5620
          E-mail:regi-esd@congre.co.jp
  実施企画についての問合せ:特定NPO法人「持続可能な開発のための教育
              の10年」推進会議(ESD-J) 
              TEL:03-5834-2061
              E-mail:fu@esd-j.org

--------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
     http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html

2014年10月14日火曜日

そらいろ通信 ~EPO-Chubuメイルマガジン~第64号

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第64号(2014.10.14)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。

      毎月、中部地方環境事務所のスタッフからメルマガ読者のみなさんに
      メッセージをお届けしています。
      今月は、
    中部地方環境事務所廃棄物・リサイクル対策課長 小岩真之さん、
     です。

      ……………………………………………………………………………
      みなさま こんにちは。
      廃棄物・リサイクル対策課では、
   親子で楽しく作れておいしく食べられる「めぐりふーど・レシピ」
   を公募していますので、是非ご応募ください。

      宣伝はこのくらいにさせていただき、前回に続き、今回も冒頭から災
      害について、触れざるを得ません。
   9月27日に御嶽山が噴火し、10月6日に台風18号が東海から関東を縦断
   しました。お亡くなりになられた方、そのた皆様に心からお見舞い申
   し上げます。
      そして、今度は台風19号が列島を縦断する恐れがあります。そらいろ
      通信が皆様の元に届く頃には、通り過ぎていると思いますが、被害が
      ないことを祈るばかりです。

      大規模な災害に備え、中部地方環境事務所では、10月末に中部地方の
      自治体、国の関係機関、民間団体等からなる協議会を設立し、災害時
      の廃棄物対策に関する情報交換や広域的な連携について検討を進める
      予定です。
      なんだか「そらいろ通信」の冒頭に似合わない内容になってしまいま
      したが、今月も秋を楽しむ様々なイベントを紹介していますのでご覧
      ください。
   「めぐりふーど・レシピ」も、また出てきます。
   皆様のご応募をお待ちしています!
      ……………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
   ESDフォーラム2014 ~企業の環境教育からESDへ~
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  日  時:平成26年10月30日(木) 14:00~17:00 (開場13:00~)
  場  所:名古屋商工会議所 ABC会議室
  内  容:主催者挨拶(14:00~14:05)
          プロローグ(14:05~14:20)
            「ESDユネスコ国際会議・関連イベントについて」
          第1部 企業の環境教育取組事例(14:20~15:10)
                  ■株式会社加藤建設
                   「エコミーティングという取り組み」
                  ■株式会社ナゴヤキャッスル
                   「ECOソムリエ活動で環境人材を育てる」
                  ■株式会社エステム
                   「排水処理技術・法規制の教育でビジネスを広げる」
                  ■ 東邦ガス株式会社
                   「自治体とのオリジナル環境コラボ企画を展開」
          休憩(15:10~15:20)
          第2部 ESD円卓会議「企業の環境教育からESDへ」(15:20~16:45)
           コーディネーター:川嶋直氏
                               ((公社)日本環境教育フォーラム理事長)
           話題提供者:■笹谷秀光氏
                          (株式会社伊藤園 常務執行役員 CSR推進部長)
                       ■鳥原久資氏
                          (株式会社マルワ 代表取締役)
                       ■百瀬則子氏
                          (ユニーグループ・ホールディングス株式会社 
                                執行役員 グループ環境社会貢献部長)
                       ■山田厚志氏
                                (株式会社山田組 代表取締役)
          閉会挨拶(16:45~17:00)
  共  催:名古屋商工会議所、環境省中部環境パートナーシップオフィス、
          環境省中部地方環境事務所
  申込み:FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ♪*♪*♪*
    持続可能な開発のための高等教育に関する国際会議
    ~2014年以降の高等教育の在り方~
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ESDの10年を振り返り、高等教育機関による様々なイニシアティブがESDの
  促進に果たした成果を共有し、その教訓をもとに、2014年以降のさらなる
  ESD強化に向けた高等教育機関のコミットメントを再検討します。会議の成
  果は翌日からのESDユネスコ世界会議の議論に反映されます。

  日  時:平成26年11月9日(日) 9:30~18:00
  場  所:名古屋大学 豊田講堂
  内  容: 9:30~10:30 オープニングセッション
          10:30~12:30 セッション1 ハイレベルパネルディスカッション
          12:30~13:30 ランチ
          13:30~16:15 セッション2,3(分科会)
                       愛知学長懇話会主催ESD大学生サミット
          16:45~17:45 セッション4 各分科会
                            およびESD大学生サミットの報告
          17:45~18:00 クロージングセッション
  使用言語:英語(全体会議では同時通訳あり)
  共  催:国連大学、環境省、文部科学省、名古屋大学
  申込・詳細:http://www.c-linkage.com/for/hesd/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ♪*♪*♪*
    ESDユネスコ世界会議 併催イベント ESD交流セミナー
    みんなのESD会議 ~この10年の活かしかた~
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2005年にスタートした国連ESD10年キャンペーン期間中に、地域では多様な
  ESD実践が行われています。本企画では、主に学校と地域の連携によるESD
 取組を事例として、取り上げ、ESD取組が地域に根づくためにすべきこと、
 ESD授業づくりのノウハウなどを、教員を始め、こどもも大人も学び合う場
 をつくります。

 日 時:平成26年11月12日(水) 11:30~13:00(開場11:00)
 場 所:名古屋国際会議場レセプションB
 内 容:Table1:校長先生サミット~地域と学校がESDの現場をつくる
     Table2:自己肯定感を育むESD~これからの教育への提案
 定 員:120名 ※事前登録制(当日参加不可。必ず事前にご登録下さい。)
 申込み:下記URLで申込情報を入力し、申込者のマイページを作成し、併催
     イベントへの参加、本セミナー名をクリックし、申込みを完了して
     下さい。
     http://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html
 問合せ:環境省中部環境パートナーシップオフィス
     TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪*♪*♪*
    「めぐりふーど・レシピ」募集
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  食品リサイクルによって生まれる食品を使用し、親子で楽しく作れ、おい
  しく、環境にもやさしい一品料理のレシピを募集しています。
  来年2月には、親子エコ・クッキング教室を開催し、参加者を募集する予定
  です。
  
  締  切:平成26年11月24日(月)
  応募資格:親子(小学生から中学生)やグループ又は一般の方
  主  催:中部地方環境事務所
  詳  細:http://chubu.env.go.jp/to_2014/0926a.html

┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ♪ も く じ ♪       ┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪募集情報♪
   1.近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン 募集
   2.「明日のえがお大賞」エントリー 募集
   3.第17回 日本水大賞・2014日本ストックホルム青少年水大賞 募集
   4.「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集

♪イベント情報♪
   1.藤前干潟写真コンテスト2014「第2回応募作品写真展」
   2.フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
   3.ESDカフェ 持続可能な社会・地域を生きるために
   4.海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
     ~亀の子隊からのお知らせ~
   5.SROIセミナー in 東海 SROI入門 1日トレーニング
   6.横山ビジターセンター15周年記念事業「伊勢志摩の海女漁業を学ぼう」
   7.伊勢志摩国立公園「自然観察会」
   8.ソーシャルビジネスセミナー~多様化する資金調達~
   9.三重県気候講演会
  10.ミニ太陽光発電システム組み立て講座と講演会
  11.公害資料館連携フォーラム in 富山

♪藤前干潟稲永ビジターセンター&藤前活動センターからのお知らせ♪
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪募集情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  毎年、近隣騒音防止を呼びかけるためのポスター及びカレンダーを作成し、
  地方公共団体の施設を始め関係施設で掲示を行っています。
 採用作品には賞状と記念品を贈呈します。
  
  締  切:平成26年10月17日(金) ※当日消印有効
  テーマ:近隣騒音防止を呼びかけるもの
  問合せ:環境省 水・大気環境局 大気生活環境室
          TEL:03-5521-8299 (平日10:00~17:45)
          E-mail:oto@env.go.jp
  詳  細:http://www.env.go.jp/air/ippan/kinrin.html

┏━┓
┃2┃「明日のえがお大賞」エントリー 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  食育・環境の活動に取り組む人を応援するプロジェクトです。
 最優秀賞50万円のほか、優秀な活動に特別賞(複数)を授与します。

  対  象:食育・環境に取り組む個人及び団体であれば,どなたでも応募可
          能です。学生・社会人・法人・プロ・アマなど身分・所属・立場
          は問いません。
  締  切:平成26年10月31日(金)
  問合せ:〒518-1392
          三重県伊賀市西湯舟3609
          伊賀の里モクモク手づくりファーム
          「モクモク 明日のえがお大賞」担当 小松・佐々木
          TEL:0595-43-1392 FAX:0595-43-2100
          E-mail:info@moku-moku.com(件名に「明日のえがお大賞」と明記)
  詳  細:http://www.moku-moku.com/topics/ashita_no_egao_prize.html

┏━┓
┃3┃第17回 日本水大賞 募集
┃  ┃2014日本ストックホルム青少年水大賞 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【第17回 日本水大賞募集】
  21世紀の日本のみならず地球全体を視野に入れ、水循環の健全化を目指し、
  水が紡ぎ出す自然の豊かさの中にも水災害に対して強靱な国土と社会の実
  現に寄与することを目的としています。

  対  象:水循環系の健全化に寄与すると考えられる、水防災、水資源、水
          環境、水文化、復興分野における諸活動(研究、技術開発を含む)
  締  切:平成26年10月31日(金)

  【2014日本ストックホルム青少年水大賞募集】
  「水のノーベル賞」のジュニア版といわれる水環境問題をテーマにした各
  国代表の青少年による国際コンテストです。「ストックホルム青少年水大
  賞(SJWP)」に派遣する候補を選定します。

  対  象:高等学校の生徒による水問題を解決するための理論的および応用
          的調査研究活動。
  締  切:平成26年11月30日(日)
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp

┏━┓
┃4┃「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  きれいな川、親しめる川と共に暮らすため、川や水辺で活動を行っている
  学校や市民団体を対象に、活動資金を助成します。

  締  切:平成26年11月30日(日) ※当日消印有効
  対  象:学校および市民団体(NPO、NGO、サークルなど)による水資源確保
          ・河川美化清掃・水質保全などの水環境保全活動
  助成額:最大50万円/団体
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
         「きれいな川と暮らそう」基金 事務局
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃藤前干潟写真コンテスト2014「第2回応募作品写真展」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  藤前干潟の風景や生きものの写真の展示を行います。

  期  間:平成26年9月13日(土)~11月30日(日)
  場  所:名古屋市野鳥観察館
  問合せ:名古屋市野鳥観察館
          TEL:052-381-0160
          開館時間:9:00~16:30(毎週月曜日・第3水曜日休館)
  入場料:無料
  ※写真の募集も行っています。詳しくは以下をご覧ください。
  詳  細:http://www.inae-bird-watching-place.org/fujimae_contest2014.pdf

┏━┓
┃2┃フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県地球温暖化防止活動推進センターは「フロン対策と地球温暖化問題」
  をテーマにしたシンポジウム(2回)とセミナー(5回)を開催します。

  日  時:シンポジウム
            第2回 平成27年 1月23日(金) 時間未定
          セミナー(なごや環境大学共育講座「便利さの果てに・・・青空は誰
                   のものか?」として開催)
            第1回 平成26年10月15日(水) 13:30~16:00
            第2回 平成26年11月19日(水) 13:30~16:00
            第3回 平成26年12月17日(水) 13:30~16:00
            第4回 平成27年 1月21日(水) 13:30~16:00
            第5回 平成27年 2月18日(水) 13:30~17:00
  場  所:ウィンクあいち(シンポジウム第2回のみ未定)
  申込・詳細:http://www.kankyosoken.or.jp/whats_new/0917annaimoushikomi.pdf
  主  催:一般社団法人環境創造研究センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階

┏━┓
┃3┃ESDカフェ 持続可能な社会・地域を生きるために
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  持続可能な社会・地域を生きている農山村の事例から、都市に住む私たち
  はなにを学ぶのか、都市と農山村の関係について話し合います。

  日  時:平成26年10月18日(土) 13:30~15:30
  場  所:ウィルあいち 視聴覚ルーム
  講  師:嵯峨創平(岐阜県森林文化アカデミー教授)
  参加費:300円
  申込・問合せ:なごや環境サポーターネットワーク有志
                担当:牧宏
                TEL:052-526-1611 FAX:052-526-1611
                E-mail:hiroshi@piano.ocn.ne.jp
  詳  細:http://www.n-kd.jp/calendar/lineup/koza14a/B-43.html

┏━┓
┃4┃海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
┃  ┃亀の子隊からのお知らせ「10月の西の浜クリーンアップ活動」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日  時:平成26年10月19日(日) 10:00~11:00
  場  所:渥美半島 西の浜
          (西山町の信号を出たところ)
  参加費:無料
  問合せ:環境ボランティアサークル 亀の子隊
          TEL:090-9123-7983

┏━┓
┃5┃SROIセミナー in 東海 SROI入門 1日トレーニング
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  SROI(社会的投資収益率)の考え方、実践例(海外、日本)、活用ノウハウを
  基に、SROIの使い方をトレーニングする1日です。

  日  時:平成26年10月21日(火) 9:30~17:00 (開場9:00)
  場  所:ウィルあいち 会議室7
  参加費:21600円(学生10800円 事務局の手伝いをする学生にはさらに割引
                  制度あり)
  定  員:20名(先着順)
  申込み:氏名、住所、勤務先、役職、メールアドレス、電話番号、FAX番号
          を明記し、株式会社ピー・エス・サポート(m_murata@ps-support.jp
          FAX:052-781-5779)まで。
  問合せ:株式会社ピー・エス・サポート
          052-781-5770
          担当:村田(090-3852-1700)
  詳  細:http://www.momobank.net/news/sroi_in_sroi1.html

┏━┓
┃6┃横山ビジターセンター15周年記念事業「伊勢志摩の海女漁業を学ぼう」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  開館15周年を記念して、伊勢志摩の代表的な伝統産業である「海女文化」
  にスポットを当てた3回シリーズの講座の最終回です。

  日  程:10月25日(土)~26日(日)
  場  所:志摩市磯部生涯学習センター
  定  員:50名程度
  参加費:無料
  詳  細:http://www.yokoyama-vc.jp/
  問合せ:横山ビジターセンター
          TEL:0599-44-0567(毎週火曜日休館)

┏━┓
┃7┃伊勢志摩国立公園「自然観察会」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「秋の横山ウォーク」
  秋の横山はどんぐりたちの共演です。スダジイ、アラカシ、ウバメガシ、
  コナラなどのどんぐりを観察しながら、遠足気分で遊歩道を歩きます。
  伊勢志摩国立公園のパークボランティアが楽しくご案内します。

  日  時:平成26年10月25日(土) 10:00~12:00
  場  所:三重県志摩市阿児町 横山園地
  定  員:各20名(小学生以上対象 申込先着順)
  参加費:大人200円 小学生100円
  詳  細:http://www.env.go.jp/park/iseshima/
  問合せ:志摩自然保護官事務所
          TEL:0599-43-2210(土日祝日は閉所)

┏━┓
┃8┃ソーシャルビジネスセミナー~多様化する資金調達~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「地域に根ざす」「地域経済や暮らしを支える」「地域課題や社会的課題
  の解決に取り組む」
  もしあなたが、これらのどれかに仕事を通じて関わっている、あるいは事
  業を考えているとしたらソーシャルビジネスの担い手の一人です。
  資金面の課題やニーズを持ち寄りませんか?

  日  時:四日市会場 平成26年10月28日(火) 14:00~16:30
          津会場         〃  10月29日(水) 14:00~16:00
          尾鷲会場       〃  11月 4日(火) 13:00~15:30
  場  所:四日市会場 四日市商工会議所 1階会議所ホール
                     (四日市市諏訪町2-5)
          津会場     三重県教育文化会館 本館5階大会議室
                     (津市桜橋2丁目142)
          尾鷲会場   三重県尾鷲庁舎大会議室 八鬼山ルーム
                     (尾鷲市坂場西町1番1号)
          各会場とも内容は同じです。
  参加費:無料
  内  容:第一部「ソーシャルビジネスとは~発展モデルとその事例~」
            講師:西井勢津子氏(株式会社地域資源バンクNIU代表取締役)
          第二部「多様化する資金調達」
            コーディネーター:木村真樹氏((公財)あいちコミュテニティ
                                                       財団代表理事)
            パネリスト:「みえ地域コミュニティ応援ファンド助成金」
                            (公財)三重県産業支援センター
                        「クラウドファンディング」
                            百五銀行営業渉外部 松本晃氏
                        「ソーシャルビジネス融資」
                            日本政策金融公庫名古屋支店国民生活事業
                            名古屋広域営業推進室 室長 戸崎泰史氏
          第三部「個別相談会」(セミナー終了後、希望者のみ)
  詳細・申込:http://niu-mon.com/event/sb2014

┏━┓
┃9┃三重県気候講演会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「三重の気候環境はこれだけ変わる ~わかってきた地球温暖化~」
  地球規模の話題から県内の身近な気候の変化まで、気象庁から最新の情報
  を提供していただきます。
  
  日  時:平成26年11月6日(木) 14:00~16:00 (開場13:30~)
  場  所:三重県人権センター多目的ホール(津市一身田大古曽693-1)
  講  師:気象庁地球環境・海洋部気候情報課調査官 石原幸司氏
  参加費:無料(定員200名)
  申込・問合せ:津地方気象台
                TEL:059-228-6818
  詳  細:http://www.jma-net.go.jp/tsu/topics/kikoukouen_h26/kikoukouen.html

┏━┓
┃10┃ミニ太陽光発電システム組み立て講座と講演会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  自立分散型の自然エネルギーを地域で取り組む藤野電力、小田嶋電哲氏を
 お迎えし、太陽光発電システム組み立て講座」と「講演会」を行います。
 電力の自給やエネルギーから考える地域の未来を学ぶ2日間です。

  【ミニ太陽光発電システム組み立て講座】
  日  時:平成26年11月8日(土) 13:30~16:00
  場  所:とよた市民活動センター(松坂屋豊田店9階)
  定  員:10名(組) 家族や友人同士での参加可
  参加費:42800円(50W太陽光パネル組み立てキット付き。見学のみは1000円)
  申込み:NPO法人とよたエコ人プロジェクト
          TEL:0565-50-5684 FAX:0565-50-5568
          E-mail:info@t-ecobito.jp

  【創ろう!未来のエネルギー】
  日  時:平成26年11月9日(日) 13:30~15:30
  場  所:豊田市環境学習施設T(エコット)(豊田市大明神39-3)
  申込み:豊田市環境学習施設eco-T
          TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068
          E-mail:info@eco-toyota.com

  詳  細:http://t-ecobito.jimdo.com/

┏━┓
┃11┃未来に共につなげよう公害資料館の"わ"
┃  ┃公害資料館連携フォーラム in 富山
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  公害教育は、キャリア教育やリスクマネージメント、人権教育に通じる可
  能性があります。各地の取組みを共有し、資料館の"わ"を広げて、これか
  らの「新しい公害教育」を模索する試みを富山のフォーラムで行います。

  日  程:平成26年12月5日(金)~7日(日)
  場  所:富山県立イタイイタイ病資料館(富山市友杉151)
  内  容:12月5日(金):フィールドワーク(復元田、自主復元、清流会館、
                                       資料館、神通川など)
              6日(土)午前:公害資料館ネットワーク会議
                     午後:フォーラム(基調講演、分科会)
              7日(日)午前:分科会 午後:全体会
  主  催:公害資料館ネットワーク
  問合せ:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
          〒555-0013
          大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階
          TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
          E-mail:webmster@aozora.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ♪藤前干潟稲永ビジターセンター&藤前活動センターからのお知らせ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  稲永ビジターセンターと藤前活動センターでは、センター周辺で見られる
  生き物の「旬」な情報を提供しています。センターに立ち寄り、最新の情
  報を手に入れて、生き物の宝庫である藤前干潟をお楽しみ下さい。
 現在、2つの展示を開催中!生きものたちが待っています。

   【トビハゼ展】
   干潟の人気者「トビハゼ」のふしぎな生活を紹介します。
   期  間:平成26年5月24日(土)~10月31日(金)
   場  所:稲永ビジターセンター

  【環境省レンジャー写真展】
   伊勢志摩国立公園、白山国立公園、国指定藤前干潟鳥獣保護区で働く環境
   省職員「レンジャー」と「アクティブ・レンジャー」。
   彼らが目にする美しい自然の写真をご紹介します。
   期  間:平成26年10月4日(土)~10月29日(木)
   場  所:藤前活動センター

  問合せ:稲永ビジターセンター
          TEL:052-389-5821
          藤前活動センター
          TEL:052-309-7260
  開館時間:9:00~16:30
  休館日:毎週月曜日、第3水曜日
  入館料:無料

--------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
     http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html

2014年9月9日火曜日

そらいろ通信 ~EPO-Chubuメイルマガジン~第63号

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第63号(2014.9.9)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。

      毎月、中部地方環境事務所のスタッフからメルマガ読者のみなさんに
      メッセージをお届けしています。
      今月は中部地方環境事務所所長の池田善一さんです。

      ……………………………………………………………………………
      みなさまこんにちは。

      9月に入り、いよいよ秋の気配も感じられるこの頃中秋の名月でもめで
      たいと言いたいところですが、広島の豪雨災害をもたらした8月とは思
      えない全国的な天候不順により季節の移ろいも素直に喜べない感じが
      します。我が家のゴーヤカーテンも8月後半は日照不足のせいかあまり
      実をつけませんでした。
      この「異常気象」が「温暖化」のためであるかどうかはっきりとはわ
      かりませんが、長期的には「温暖化の進行により極端な降水現象が頻
      繁に起こる」ことはIPCCのレポートでも予想されていることです。

      地球の生態系や資源の制約を前提として、世代をつなぐ持続可能な社
      会づくりの必要性がますます高まってきたといえるでしょう。中部地
      方環境事務所では「低炭素」「資源循環」「自然共生」これに「レジ
      リエンス(しなやかな復元力)」を加えた4軸を同時に達成するような
      持続可能な社会づくりを目指していきたいと考えています。
      特に次のような取組みを加速しています。

      1 持続可能な社会づくりを自転車利用の促進の観点から目指すプロジェ
        クト「Smart Bike」(スマートバイク)の立上げ
      2 単なるモノづくりから「モノづくり+モノめぐり」をキャッチフレー
        ズとした3R、2Rの事業展開
      3 国立公園などに含まれる重要な海域、特に干潟や浅い海など人との
        係わりの深い「里海」の保全や再生
      4 木質バイオマスの熱利用など地域分散・資源循環型エネルギーの支援
      5 ESD、環境教育のための教材づくりやサイト(現場)ツアーの推進

      中部地方環境事務所の取組みへのご理解とご協力を今後ともよろしく
      お願いいたします。
      ……………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
    ESDフォトコミュニケーションアワード 作品募集
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  よりよい社会をつくるために自分自身ができることを考え、その「思い」
  を伝える写真とメッセージ(100字程度)を募集しています。

  締  切:平成26年10月5日(日) 24:00
  テーマ:「よりよい未来へ、あなたの思いをつなげる1枚」
  応募・詳細:https://esd-photo.jp/
  問合せ:ESDフォトコミュニケーションアワード事務局(株式会社アマナ内)
          TEL:03-3740-0323
          E-mail:esd-photo@amana.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
    ESD全国こどもフォトコミュニケーションアワード 作品募集
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「地域の大切なもの、みんなで探そう!」
  グループで話し合い、自分たちで選んだ「地域にとって大切なもの」を写
  真に残します。そして、大切なものに込めた思いを活動報告シートに綴る
  ことで、地域への思いを育み、地球と地域の未来をつくる学びと人づくり
  につなげます。

  締  切:平成26年10月8日(水) ※必着
  対  象:小中学生
  詳  細:http://www.esd-kids-photo.jp/index.html
  問合せ:ESD全国こどもフォトコミュニケーションプロジェクト事務局
          TEL:03-6432-4547 (平日10:00~17:00)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
   中部ESDワークショップ 第2回「ひとづくりとESD」
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  中部ESD拠点はESDユネスコ世界会議の開催地からの提言をまとめ、発信し
  ます。今回のワークショップではその提言を完成させます。ぜひご参加・
  ご協力ください。

  日  時:平成26年9月27日(土) 13:00~17:00
  場  所:名古屋港ポートビル
  テーマ:中部モデルにおけるグローバルな人材像とは
  内  容:地域の課題と世界のつながり、世界の課題と地域のつながりを意
          識し、解決のために行動する人材の育成をいかに行うかについて
          議論を行い、多様な主体と提言を作ります。
  詳細・申込:http://chubu-esd.net/event.html
  主  催:中部ESD拠点協議会
          TEL:0568-51-4485(内線5719) FAX:0568-51-4736
          E-mail:office@chubu-esd.net

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
   “奈佐の浜に 伊勢湾に 豊かな海を取り戻そう”
    答志島 奈佐の浜海岸清掃のお知らせ
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  三重県、愛知県、岐阜県の環境団体が実行委員会を設立し、伊勢湾の漂着
  ゴミを考え行動しています。伊勢湾の漂着ゴミは年間約1万トン、そのうち
  半分が鳥羽市、中でも美しい答志島の奈佐の浜に数千トンのゴミが漂着し
  ています。漂着ゴミや、そこに見える地域の環境問題、流域の保全等につ
  いて考えましょう。

  日  時:平成26年10月12日(日) 雨天決行
  場  所:三重県鳥羽市答志島奈佐の浜
  内  容:<一般>奈佐の浜海岸清掃、意見交換会
          <学生>奈佐の浜海岸清掃、学生交流会(大学生 高校生)
  集合場所・時間:1.現地 鳥羽市佐田浜市営定期船乗り場:9:30
                  2.三重県四日市庁舎:6:30
                  3.三重県津庁舎:7:30
                  4.金山総合駅:6:50
                  5.JR岐阜駅団体バス乗降場:6:20
                  6.岐阜県庁:6:40
  解  散:集合場所により異なります。現地16:00 各県19:00(予定)
  参加費:一般 3000円 大学生以下 2000円
  定  員:各県バス乗車50名 現地集合50名
  持ち物:飲料、雨具(雨天時)、軍手、健康保険証
          ※サンダル不可(長靴、濡れても良い靴)
  申込方法:申込書(http://hidamino-ryuiki.net/files/nasa_P_2014.10.12_s.pdf)
            をFAXまたは必要事項(住所、氏名、電話、メールアドレス、
            所属、年齢、集合場所)を明記の上、下記へメール
  申込先:22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会事務局
         ・三重県の方  FAX:059-331-8616 
                       E-mail:info@kame-kamehakubutukan.com
         ・愛知県の方  FAX:0568-52-0267 
                       E-mail:suzuki.1@re.commufa.jp
         ・岐阜県の方  FAX:058-266-6388 
                       E-mail:nomura@mori-mizu.org
  締  切:平成26年9月27日(土)
  主  催:22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会
  共  催:伊勢湾流域圏再生ネットワーク
  詳  細:https://www.facebook.com/events/851292761547828/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
    持続可能な開発のための高等教育に関する国際会議
    ~2014年以降の高等教育の在り方~
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ESDの10年を振り返り、高等教育機関による様々なイニシアティブがESDの
  促進に果たした成果を共有し、その教訓をもとに、2014年以降のさらなる
  ESD強化に向けた高等教育機関のコミットメントを再検討します。会議の成
  果は翌日からのESDユネスコ世界会議の議論に反映されます。

  日  時:平成26年11月9日(日) 9:30~18:00
  場  所:名古屋大学 豊田講堂
  内  容: 9:30~10:30 オープニングセッション
          10:30~12:30 セッション1 ハイレベルパネルディスカッション
          12:30~13:30 ランチ
          13:30~16:15 セッション2,3(分科会)
                       愛知学長懇話会主催ESD大学生サミット
          16:45~17:45 セッション4 各分科会およびESD大学生サミットの報告
          17:45~18:00 クロージングセッション
  使用言語:英語(全体会議では同時通訳あり)
  共  催:国連大学、環境省、文部科学省、名古屋大学
  申込・詳細:http://www.c-linkage.com/for/hesd/

┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ♪ も く じ ♪       ┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪募集情報♪
   1.あいち緑のカーテンコンテスト 作品募集
   2.こどもホタレンジャー 募集
   3.低炭素杯2015 エントリー団体募集
   4.第9回「みどり香るまちづくり」企画&キャッチフレーズ募集
   5.近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集
   6.第17回 日本水大賞・2014日本ストックホルム青少年水大賞募集
   7.「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集

♪イベント情報♪
   1.環境省レンジャー写真展
   2.藤前干潟写真コンテスト2014「第2回応募作品写真展」
   3.伊勢志摩国立公園「自然観察会」
   4.中部ESDワークショップ 第3回「未来づくりとESD」
   5.フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム&セミナー
   6.海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
     ~亀の子隊からのお知らせ~
   7.9月中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)研究会
   8.藤前干潟ふれあい事業
   9.共感を“人財”&“志金”集めにつなげるための本気の情報発信力アッ
     プセミナー
  10.第13回ちゅうでん教育大賞 表彰式
     第14回ちゅうでん教育振興助成 贈呈式・記念講演会
  11.SROIセミナー in 東海 SROI入門 1日トレーニング
  12.市民・地域共同発電所全国フォーラム2014
  13.横山ビジターセンター15周年記念事業「伊勢志摩の海女漁業を学ぼう」
  14.ソーシャルビジネスセミナー~多様化する資金調達~
  15.公害資料館連携フォーラム in 富山

♪藤前干潟稲永ビジターセンター&藤前活動センターからのお知らせ♪
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪募集情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃あいち緑のカーテンコンテスト 作品募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県では、エコライフ実践の輪を県内全体に広げる県民運動「あいちエ
  コチャレンジ21」の一環として、「あいち緑のカーテンコンテスト」を実
  施します。

  対  象:県内に「緑のカーテン」を設置している個人または団体
  募集部門:住宅部門
            幼稚園・保育園部門
            学校部門(小・中・高校)
            事業所部門
  締  切:平成26年9月12日(金) ※必着
  応募先:愛知県地球温暖化防止活動推進センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜二丁目4番1号 第三コジマビル4F
          TEL:052-934-7295 FAX:052-932-7296
          E-mail:cca-info@kankyosoken.or.jp
  詳  細:http://accca.net/

┏━┓
┃2┃こどもホタレンジャー 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  環境省は、ホタルや水辺の生きものたちの観察などを通じて、水環境の保
  全活動や体験活動を行う子どもたちを「こどもホタレンジャー」に任命し
  ています。たくさんのご応募をお待ちしています。

  対  象:地域の小中学生や園児などが中心となって行った以下の取組
          ・ホタルや水辺の生きものたちの観察や、保全活動
          ・河川や水辺などでの水環境の保全に関する活動
          ・いなくなったホタルや水辺の生きものを呼び戻すための活動
  締  切:平成26年9月30日(火)
  問合せ:こどもホタレンジャー事務局
          〒160-0022
          東京都新宿区新宿5-10-15 ツインズ新宿ビル4階
          公益社団法人日本環境教育フォーラム内
          TEL:03-6273-2860 FAX:03-3350-7818
          E-mail:hotaru@hota-ranger.jp
          (平日10:00~17:00 土日祝日を除く)
  詳  細:https://www.eeel.go.jp/water/hotaranger/2014/

┏━┓
┃3┃低炭素杯2015 エントリー団体募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  学校・非営利団体・企業・自治体などの多様な主体が、地域性や団体の特
  性に応じた個性的な温暖化防止の取組や事業を展開しています。
  低炭素杯は、そうした活動を全国から集め、発表や団体同士の交流を通じ
  て、取組のノウハウや情報を共有してつながりを深め、地域のベストプラ
  クティスを全国に展開するしくみと場です。
  一次選考を通過した団体は、来年2月13日(金)14日(土)に東京ビックサイト
  で行われる低炭素杯2015でのプレゼンテーションを行っていただき、その
  上で環境大臣賞ほか受賞者を選考します。
  
  対  象:低炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体
  締切り:平成26年9月30日(火) 17:00
  応募・詳細:http://www.zenkoku-net.org/teitansohai2015/

┏━┓
┃4┃第9回「みどり香るまちづくり」企画&キャッチフレーズ 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  かおりのする樹木・草花を30本以上使用したまちづくり、庭づくりの企画
  を募集します。優秀な企画に対しては「かおりの樹木・草花」を提供しま
  す。庭の改築や、豊かなかおり環境の創出を希望される方は是非ご検討く
  ださい。来年度のチラシ・HPに使用するコンテストのキャッチフレーズも
  募集しています。
  
  【みどり香るまちづくり企画コンテスト】
  要  件:かおりの樹木・宿根草・その他の草花を30本以上用いた、街区・
          近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を演出する企画

  【みどり香るまちづくり企画コンテスト キャッチフレーズ募集】
  内  容:企画コンテストの趣旨に合致したもの(25文字以内)
  応募方法:HP掲載の応募用紙のとおりに記載のうえ、メールまたは郵送

  <共通>
  締  切:平成26年10月10日(金) ※当日消印有効
  応募先:公益社団法人におい・かおり環境協会
          担当:諸井、大京寺
          〒160-0023
          東京都新宿区西新宿4-2-18 西新宿浅井ビル3階
          TEL:03-5309-2422
          E-mail:midori_kaoru@orea.or.jp
  問合せ:環境省 水・大気環境局大気生活環境室
          TEL:03-5521-8299
          E-mail:KAORI-CONTEST@env.go.jp
  詳  細:http://www.env.go.jp/air/akushu/midori_machi/index.html

┏━┓
┃5┃近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  毎年、近隣騒音防止を呼びかけるためのポスター及びカレンダーを作成し、
  地方公共団体の施設を始め関係施設で掲示を行い、広く近隣騒音防止に関
  する普及をしています。採用作品には賞状と記念品を贈呈します。
  
  締  切:平成26年10月17日(金) ※当日消印有効
  テーマ:近隣騒音防止を呼びかけるもの
  問合せ:環境省 水・大気環境局 大気生活環境室
          TEL:03-5521-8299 (平日10:00~17:45)
          E-mail:oto@env.go.jp
  詳  細:http://www.env.go.jp/air/ippan/kinrin.html

┏━┓
┃6┃第17回 日本水大賞 募集
┃  ┃2014日本ストックホルム青少年水大賞 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【第17回 日本水大賞募集】
  21世紀の日本のみならず地球全体を視野に入れ、水循環の健全化を目指し、
  水が紡ぎ出す自然の豊かさの中にも水災害に対して強靱な国土と社会の実
  現に寄与することを目的としています。

  対  象:水循環系の健全化に寄与すると考えられる、水防災、水資源、水
          環境、水文化、復興分野における諸活動(研究、技術開発を含む)
  締  切:平成26年10月31日(金)

  【2014日本ストックホルム青少年水大賞募集】
  「水のノーベル賞」のジュニア版といわれる水環境問題をテーマにした各
  国代表の青少年による国際コンテストです。「ストックホルム青少年水大
  賞(SJWP)」に派遣する候補を選定します。

  対  象:高等学校の生徒による水問題を解決するための理論的および応用
          的調査研究活動。
  締  切:平成26年11月30日(日)
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/taisyo/

┏━┓
┃7┃「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  きれいな川、親しめる川と共に暮らすため、川や水辺で活動を行っている
  学校や市民団体に対し、活動資金を助成します。

  締  切:平成26年11月30日(日) ※当日消印有効
  対  象:学校および市民団体(NPO、NGO、サークルなど)による水資源確保
          ・河川美化清掃・水質保全などの水環境保全活動
  助成額:最大50万円/団体
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
         「きれいな川と暮らそう」基金 事務局
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃環境省レンジャー写真展
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  伊勢志摩国立公園、白山国立公園、国指定藤前干潟鳥獣保護区で働く環境
  省職員「レンジャー」と「アクティブ・レンジャー」。彼らが日々目にす
  る美しい自然の写真をご紹介します。

  日  時:平成26年9月4日(木)~15日(月・祝) 10:00~20:00
  場  所:石川県庁19階展望ロビー
  主  催:環境省中部地方環境事務所
  問合せ:環境省白山自然保護官事務所
          TEL:076-259-2902(8:30~17:15)

┏━┓
┃2┃藤前干潟写真コンテスト2014「第2回応募作品写真展」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  藤前干潟の風景や生きものの写真の展示を行います。

  期  間:平成26年9月13日(土)~11月30日(日)
  場  所:名古屋市野鳥観察館
  問合せ:名古屋市野鳥観察館
          TEL:052-381-0160
          開館時間:9:00~16:30(毎週月曜日・第3水曜日休館)
  入場料:無料
  ※写真の募集も行っています。詳しくは以下をご覧ください。
  詳  細:http://www.inae-bird-watching-place.org/fujimae_contest2014.pdf

┏━┓
┃3┃伊勢志摩国立公園「自然観察会」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【秋に鳴く虫観察会】
  寒暖の差が大きくなる秋には、たくさんの虫が鳴いています。夜はどこで
  鳴いているのかわからない虫も、昼間なら簡単に探し出すことができます。
  日  時:平成26年9月20日(土) 13:00~15:00

 【きのこの観察会】
  きのこは形が美しかったり、毒があったり…なかなか不思議な生きもので
  す。秋の野山を散策しながら専門家と一緒にきのこを探してみましょう。
  日  時:平成26年10月4日(土) 13:00~15:00
  
  <共通>
  場  所:三重県志摩市阿児町 創造の森横山
  定  員:各20名(小学生以上対象 申込先着順)
  参加費:大人200円 小学生100円
  詳  細:http://www.yokoyama-vc.jp/
  問合せ:横山ビジターセンター
          TEL:0599-44-0567(毎週火曜日休館)

┏━┓
┃4┃中部ESDワークショップ 第3回「未来づくりとESD」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  中部ESD拠点はESDユネスコ世界会議の開催地からの提言をまとめ、発信し
  ます。今回のワークショップではその提言を完成させます。ぜひご参加・
  ご協力ください。

  日  時:平成26年10月5日(日) 10:00~17:00
  場  所:中部大学名古屋キャンパス
  内  容:伊勢・三河湾流域圏のさまざまな課題解決の取り組みと学びの場
          づくりを行ってきた教育機関・NPO・企業や行政の方々を交え、ESD
          を推進するための開催地モデルである「中部モデル」を完成させ、
          11月の「ESDユネスコ世界会議」に向けた最終討論を行います。
  詳細・申込:http://chubu-esd.net/event.html
  主  催:中部ESD拠点協議会
          TEL:0568-51-4485(内線5719) FAX:0568-51-4736
          E-mail:office@chubu-esd.net

┏━┓
┃5┃フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県地球温暖化防止活動推進センターは「フロン対策と地球温暖化問題」
  をテーマにしたシンポジウム(2回)とセミナー(5回)を開催します。

  日  時:シンポジウム
            第1回 平成26年 9月17日(水)  13:30~16:30
            第2回 平成27年 1月23日(金)  時間未定
          セミナー
            第1回 平成26年10月15日(水) 13:30~16:00
            第2回 平成26年11月19日(水) 13:30~16:00
            第3回 平成26年12月17日(水) 13:30~16:00
            第4回 平成27年 1月21日(水) 13:30~16:00
            第5回 平成26年 2月18日(水) 13:30~17:00
  場  所:ウィンクあいち(シンポジウム第2回のみ未定)
  申込・詳細:http://www.kankyosoken.or.jp/whats_new/0917annaimoushikomi.pdf
  主  催:一般社団法人環境創造研究センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階

┏━┓
┃6┃海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
┃  ┃亀の子隊からのお知らせ「9月の西の浜クリーンアップ活動」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日  時:平成26年9月21日(日) 10:00~11:00
  場  所:渥美半島 西の浜
          (伊良湖から見て1本目の風車の所の海)
  参加費:無料
  問合せ:環境ボランティアサークル 亀の子隊
          TEL:090-9123-7983

┏━┓
┃7┃中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)研究会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日  時:平成26年9月24日(水) 14:00~17:00
  場  所:名古屋市市民活動推進センター 集会室
          (名古屋市中区栄三丁目8番1号 ナディアパーク国際デザインセン
           タービル 6階)
  内  容:「農業用水路の活用による太陽光発電事業」
              水土里ネット各務用水土地改良区事務局長 波能寿子氏
          「三重県のエネルギー政策について」
              三重県雇用経済部 主査 三枝太郎氏
                               班長 長嶋康氏
  参加費:会員以外は1000円
  申込・問合せ:CRN事務局長 江崎忠男
                E-mail:t.esaki0417@nifty.com

┏━┓
┃8┃藤前干潟ふれあい事業
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【干潟の生きもの発掘調査隊】
  日  時:平成26年10月4日(土) 10:00~13:00
  場  所:稲永ビジターセンター
  定  員:15名(先着順 9月20日受付開始)
  内  容:秋のヨシ原や干潟の泥の中に住む生きものを観察し、種類と数を
          調べます。
  対  象:小学生以上(小学校3年生未満は保護者同伴)
  参加費:大人200円、小中学生100円
  申込み:稲永ビジターセンター
          TEL:052-389-5821

  【1.干潟の生きもの塗り絵に挑戦!
    2.よもやま話&生物画に挑戦!  】
  日  時:1.平成26年10月4日(土) 10:00~13:00
          2.        〃          13:30~15:30
  内  容:1.藤前干潟の生き物の塗り絵で絵はがきをつくります。
          2.おもしろ博物画家と一緒に藤前干潟の生き物を描きます。
  定  員:各40名(抽選)
  参加費:無料
  申込み:FAX、はがき、メールで下記まで(9月25日必着)
          藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局
          TEL:052-972-2662 FAX:052-972-4134
          E-mail:a2662@kankyoukyoku.city.nagoya.lg.jp

┏━┓
┃9┃共感を“人財”&“志金”集めにつなげるための
┃  ┃本気の情報発信力アップセミナー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「よい団体とは、よい活動とよい情報発信をしている団体である」という
  理念のもと、情報発信やITに関するセミナーの企画や講師をされてきた山
  田泰久氏によるセミナーを開催します。

  日  時:平成26年10月4日(土) 14:00~16:30 (受付開始13:45)
  場  所:株式会社日本政策金融公庫 名古屋支店 会議室
  定  員:40名(先着順)
  詳細・申込:http://kokucheese.com/event/index/209801/
  主催・問合せ:公益財団法人あいちコミュニティ財団
                担当:木村、長谷川
                〒461-0002
                愛知県名古屋市東区代官町39-18日本陶磁器センタービル5F 5-D号室
                NPO法人中部リサイクル運動市民の会内
                TEL:052-936-5101 FAX:052-982-9089
                E-mail:office@aichi-community.jp

┏━┓
┃10┃第13回ちゅうでん教育大賞  表彰式
┃  ┃第14回ちゅうでん教育振興助成贈呈式・記念講演会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  テーマ:学校でESDを進めるための基本的視点とそのアプローチ方法
  講  師:森 良氏 (NPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表)
  
  日  時:平成26年10月18日(土) 13:00~15:45 (開場12:30)
  場  所:名鉄ニューグランドホテル 7階「椿の間」
  定  員:200名 ※応募者多数の場合抽選
  締  切:平成26年9月26日(金) ※必着
  主  催:公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
  後  援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、愛知県小中学校校長会、
          名古屋市立小中学校校長会
  問合せ:公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜二丁目6-30 東桜会館4F
          TEL:052-932-1741 FAX:052-932-1742
  詳  細:http://www.chuden-edu.or.jp

┏━┓
┃11┃SROIセミナー in 東海 SROI入門 1日トレーニング
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  SROI(社会的投資収益率)の考え方、実践例(海外、日本)、活用ノウハウを
  基に、SROIの使い方をトレーニングする1日です。

  日  時:平成26年10月21日(火) 9:30~17:00 (開場9:00)
  場  所:ウィルあいち 会議室7
  参加費:21600円(学生10800円 事務局の手伝いをする学生にはさらに割引
                  制度あり)
  定  員:20名(先着順)
  申込み:氏名、住所、勤務先、役職、メールアドレス、電話番号、FAX番号
          を明記し、株式会社ピー・エス・サポート(m_murata@ps-support.jp
          FAX:052-781-5779)
  問合せ:株式会社ピー・エス・サポート
          052-781-5770
          担当:村田(090-3852-1700)
  詳  細:http://www.momobank.net/news/sroi_in_sroi1.html

┏━┓
┃12┃市民・地域共同発電所全国フォーラム2014
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  再生可能エネルギーに関心のある市民・団体が一堂に集まって、経験交流
  やネットワーク形成を行います。

  日  程:平成26年10月24日(金)~25日(土)
  場  所:金沢市文化ホール(金沢市高岡町15番1号) 大集会室他
  参加費:2日間とも参加:一般3000円 学生1500円
          1日のみ参加  :一般2000円 学生1000円
  締切り:9月30日(火)
  問合せ:市民環境プロジェクト(合同会社 金沢市民発電所内)
   〒920-0051
          石川県金沢市二口町二53-1 金沢フィットビル 
          担当:永原(ながはら)
          TEL:076-208-3120 FAX:076-261-3955 
          E-mail:shiminkankyopj@mbn.nifty.com
  詳細・申込:http://homepage3.nifty.com/shiminkankyopj/forum.html

┏━┓
┃13┃横山ビジターセンター15周年記念事業「伊勢志摩の海女漁業を学ぼう」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  開館15周年を記念して、伊勢志摩の代表的な伝統産業である「海女文化」
  にスポットを当てた3回シリーズの講座の最終回です。

  日  程:10月25日(土)~26日(日)
  場  所:志摩市磯部生涯学習センター
  定  員:50名程度
  参加費:無料
  詳  細: http://www.yokoyama-vc.jp/
  問合せ:横山ビジターセンター
          TEL:0599-44-0567(毎週火曜日休館)

┏━┓
┃14┃ソーシャルビジネスセミナー~多様化する資金調達~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「地域に根ざす」「地域経済や暮らしを支える」「地域課題や社会的課題
  の解決に取り組む」
  もしあなたが、これらのどれかに仕事を通じて関わっている、あるいは事
  業を考えているとしたらソーシャルビジネスの担い手の一人です。
  資金面の課題やニーズを持ち寄りませんか?

  日  時:四日市会場 平成26年10月28日(火) 14:00~16:30
          津会場         〃  10月29日(水) 14:00~16:00
          尾鷲会場       〃  11月 4日(火) 13:00~15:30
  場  所:四日市会場 四日市商工会議所 1階会議所ホール
                     (四日市市諏訪町2-5)
          津会場     三重県教育文化会館 本館5階大会議室
                     (津市桜橋2丁目142)
          尾鷲会場   三重県尾鷲庁舎大会議室 八鬼山ルーム
                     (尾鷲市坂場西町1番1号)
          各会場とも内容は同じです。
  参加費:無料
  内  容:第一部「ソーシャルビジネスとは~発展モデルとその事例~」
            講師:西井勢津子氏(株式会社地域資源バンクNIU代表取締役)
          第二部「多様化する資金調達」
            コーディネーター:木村真樹氏((公財)あいちコミュテニティ
                                            財団代表理事)
            パネリスト:「みえ地域コミュニティ応援ファンド助成金」
                            (公財)三重県産業支援センター
                        「クラウドファンディング」
                            百五銀行営業渉外部 松本晃氏
                        「ソーシャルビジネス融資」
                            日本政策金融公庫名古屋支店国民生活事業
                            名古屋広域営業推進室 室長 戸崎泰史氏
          第三部「個別相談会」(セミナー終了後、希望者のみ)
  詳細・申込:http://niu-mon.com/event/sb2014 

┏━┓
┃15┃未来に共につなげよう公害資料館の"わ"
┃  ┃公害資料館連携フォーラム in 富山
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  公害教育は、キャリア教育やリスクマネージメント、人権教育に通じる可
  能性があります。各地の取組みを共有し、資料館の"わ"を広げて、これか
  らの「新しい公害教育」を模索する試みを富山のフォーラムで行います。

  日  程:平成26年12月5日(金)~7日(日)
  場  所:富山県立イタイイタイ病資料館(富山市友杉151)
  内  容:12月5日(金):フィールドワーク(復元田、自主復元、清流会館、
                                       資料館、神通川など)
              6日(土)午前:公害資料館ネットワーク会議
                     午後:フォーラム(基調講演、分科会)
              7日(日)午前:分科会 午後:全体会
  主  催:公害資料館ネットワーク
  問合せ:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
          〒555-0013
          大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階
          TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
          E-mail:webmster@aozora.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ♪藤前干潟稲永ビジターセンター&藤前活動センターからのお知らせ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  稲永ビジターセンターと藤前活動センターでは、センター周辺で見られる
  生き物の「旬」な情報を提供しています。センターに立ち寄り、最新の情
  報を手に入れて、生き物の宝庫である藤前干潟をお楽しみ下さい。現在、
  2つの展示を開催中!生きものたちが待っています。

   【トビハゼ展】
   干潟の人気者「トビハゼ」のふしぎな生活を紹介します。
   期  間:平成26年5月24日(土)~10月31日(金)
   場  所:稲永ビジターセンター

  【シジミ展】
   藤前干潟にすむヤマトシジミについて学びます。
   期  間:平成26年7月12日(土)~9月30日(火)
   場  所:藤前活動センター

  問合せ:稲永ビジターセンター
          TEL:052-389-5821
          藤前活動センター
          TEL:052-309-7260
  開館時間:9:00~16:30
  休館日:毎週月曜日、第3水曜日
  入館料:無料

--------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
     http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html

2014年8月12日火曜日

そらいろ通信 ~EPO-Chubuメイルマガジン~第62号

●○●○============================================================
○●○
●○    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン~第62号(2014.8.12)
○
        発行:中部環境パートナーシップオフィス
        協力:環境省中部地方環境事務所

      空の色(そらいろ)を見ながら、皆さまとのつながりを感じつつ、
      多様なセクター、テーマ、中部地域の環境情報をお届けします。

   今月号から中部地方環境事務所のスタッフから、メルマガ読者の
   みなさんにメッセージをお届けします。
   今月は環境対策課課長の遊佐秀憲さんです。

   ……………………………………………………………………………
   ~季節の歳時記~

   最も夏の風物詩は何かと問われれば、線香花火を思い出す。
    火の玉は空気を吸いながら、小さいながらも大きくなろうとして
   いる。火の玉から花を連想させるような閃光が表情を変えながら
   飛び散っていく。
    最後の閃光が消えて、火の玉が静かにゆっくりと地に落ちて消え
   ていく。儚く消えていく一連の様子が、今までの自分を振り返え
   らせる。一年前の自分を振り返えらせる。
   閃光の素朴な輝きに、喜怒哀楽の思いを馳せながらも、線香花火
   に映し出される自分の顔は、どんな表情を描いているのだろうか。
   
   明日は疲れた顔ではなく、笑顔で朝を迎えたいところだが、悔い
   を起こさず残さずと思いながらも、季節は線香花火の閃光ように、
   姿を変えながら流れていく。

   ……………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
    ESD写真展 やさしい未来に…from WonderLAND 好評開催中
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  アフリカの大地で営まれている「いのちの連鎖」
  今ある命、未来の命に想いをはせて
  "ひとつの地球でつながっている 一緒に生きている"
  そんなキモチになる写真展を開催します。

  日  程:平成26年8月5日(火)~8月17日(日) 10:00~18:00
  場  所:セントラルギャラリー(地下鉄久屋大通駅3番出口)
  共  催:NPO法人ワイルドライフ名古屋支部、なごや環境大学、
          環境省中部環境パートナーシップオフィス
  問合せ:環境省中部環境パートナーシップオフィス
          〒460-0003
          名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605 FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ♪*♪*♪*
    ESD写真展併催イベント 
┃  ESDトークセッション「やさしい未来に…from WonderLAND」
♪*♪*♪*   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日  時:平成26年8月16日(土) 13:00~16:30
  場  所:トヨタホーム本社1Fセミナールーム
  内  容:
    第1部 ■お話「アフリカ野生動物の親子愛」
            宮嶋英一氏(サバンナクラブ幹事、動物写真家、
                       主な写真集「サバンナ命かがやく」)
            アフリカ赤道直下のケニア、タンザニアで野生動物を撮影する
            写真家宮嶋英一さんの野生生物の生態や、自然環境とそこに暮
            らす人々のお話です。
    第2部 ■お話「アフリカの人たちとともにつくる平和」
            竹内よし子氏(特定非営利活動法人えひめグローバルネットワー
                         ク代表、認定NPO法人「持続可能な開発のための
                         教育の10年」推進会議理事)
          ■ESDトーク「やさしい未来へ~ひとつの地球で一緒に生きる」
            宮嶋英一氏×竹内よし子氏
           
  参加費:第1部、第2部それぞれ300円
  申込・問合せ:NPO法人ワイルドライフ名古屋支部 (担当 土屋)
                TEL:090-6113-6217(18時まで)
                E-mail:tsuchiya-tsuyoshi@ezweb.ne.jp


┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ♪ も く じ ♪       ┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪募集情報♪
   1.あいちコミュニティ財団 事業指定プログラム「ミエルカ」2014
     参加NPO & フレンドレイザー 募集
   2.平成26年度生涯学習ボランティアスキルアップ講習 受講者募集
   3.あいち緑のカーテンコンテスト作品募集
   4.こどもホタレンジャー募集
   5.第9回「みどり香るまちづくり」企画&キャッチフレーズ募集
   6.近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集
   7.第17回 日本水大賞募集・2014日本ストックホルム青少年水大賞募集
   8.「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集

♪イベント情報♪
   1.海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
   ~亀の子隊からのお知らせ~
  2.第1回未来へのエコットーク「ごみゼロのまちを目指して」
   3.市民シンポジウム 生物多様性COP10から4年
   4.横山ビジターセンター15周年記念事業「伊勢志摩の海女漁業を学ぼう」
   5.藤前干潟写真コンテスト2014 第1回 応募作品写真展
   6.永野哲嗣(BRAVE ACTION代表)さんとお話しする会
   7.伊勢志摩国立公園自然観察会
   8.中部ESDワークショップ~ものづくり・ひとづくり・未来づくり~
   9.答志島 奈佐の浜海岸清掃
  10.フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
  11.第13回ちゅうでん教育大賞表彰式
   第14回ちゅうでん教育振興助成贈呈式・記念講演会

♪藤前干潟稲永ビジターセンター&藤前活動センターからのお知らせ♪
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪募集情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃あいちコミュニティ財団 事業指定プログラム「ミエルカ」2014
┃  ┃参加NPO&フレンドレイザー 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  事業指定プログラム「ミエルカ」は、あいちコミュニティ財団と参加する
  市民公益活動団体(NPO)が一緒になって寄付を集める“志金”調達サポート
  プログラムです。
  県内の地域課題を「見える化」し、その解決に挑む市民公益活動団体(NPO)
  へ“志金”を融通することで、安心できる地域の未来づくりに取り組んで
  います。このプログラムに参画するボランティアスタッフ「フレンドレイ
  ザー」も同時に募集します。

  締  切:平成26年8月29日(金) 18時必着
  個別相談会:平成26年8月19日(火)~22日(金) 10:00~20:00 要事前申込
  問合せ:公益財団法人あいちコミュニティ財団
          担当:木村、佐藤、長谷川
          〒461-0002
          愛知県名古屋市東区代官町39-18日本陶磁器センタービル5F5-D号室
          NPO法人中部リサイクル運動市民の会内
          TEL:052-936-5101 FAX:052-982-9089
          E-mail:office@aichi-community.jp
  詳  細:http://aichi-community.jp/programs/7643

┏━┓
┃2┃平成26年度生涯学習ボランティアスキルアップ講習 受講者募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今よりもっと地域や組織を活性化し、協働できる会議や、話し合いのスキ
  ルを実践的に学びます。
  
  日  程:第1回 9月 8日(月)10:30~16:00
          第2回 9月26日(金) 10:30~16:00
          第3回10月 3日(金) 10:30~16:00
          第4回10月17日(金) 10:30~16:00
          第5回11月 5日(水) 10:00~16:00
  対  象:ボランティア活動をしている方
  会  場:愛知県生涯学習推進センター愛知県東大手庁舎2階
          (名古屋市中区三の丸3丁目2-1)
  定  員:20名 ※申込先着順
  参加費:無料
  申込方法等:申込書に必要事項を記入の上、下記のいずれか方法で送付
             ・郵送
             ・FAX:052-961-0232
             ・E-mail:llcenter@aichi-kyo-spo.sakura.ne.jp
  問合せ:愛知県生涯学習推進センター
          生涯学習ボランティアスキルアップ担当
          〒460-0001
          名古屋市中区三の丸3丁目2-1 愛知県東大手庁舎2階
          TEL:052-961-5333
  主  催:公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県生涯学習推進
          センター
  詳  細:http://www.manabi.pref.aichi.jp/center/sukiru/0801boshu-w.pdf

┏━┓
┃3┃あいち緑のカーテンコンテスト 作品募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県では、エコライフ実践の輪を県内全体に広げる県民運動「あいちエ
  コチャレンジ21」の一環として、「あいち緑のカーテンコンテスト」を実
  施します。

  対  象:県内に「緑のカーテン」を設置している個人または団体
  募集部門:住宅部門
            幼稚園・保育園部門
            学校部門(小・中・高校)
            事業所部門
  締  切:9月12日(金) ※必着
  応募先:愛知県地球温暖化防止活動推進センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜二丁目4番1号 第三コジマビル4F
          TEL:052-934-7295 FAX:052-932-7296
          E-mail:cca-info@kankyosoken.or.jp
  詳  細:http://accca.net/

┏━┓
┃4┃こどもホタレンジャー 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  環境省は、ホタルや水辺の生きものたちの観察などを通じて、水環境の保
  全活動や体験活動を行う子どもたちを「こどもホタレンジャー」に任命し
  ています。たくさんのご応募をお待ちしております。

  対  象:地域の小中学生や園児などが中心となって行った以下の取組
          ・ホタルや水辺の生きものたちの観察や、保全活動
          ・河川や水辺などでの水環境の保全に関する活動
          ・いなくなったホタルや水辺の生きものを呼び戻すための活動
  締  切:平成26年9月30日(火)
  問合せ:こどもホタレンジャー事務局
          〒160-0022
          東京都新宿区新宿5-10-15 ツインズ新宿ビル4階
          公益社団法人日本環境教育フォーラム内
          TEL:03-6273-2860 FAX:03-3350-7818
          Email:hotaru@hota-ranger.jp
          (受付時間 10:00~17:00 土日祝日を除く)
  詳  細:https://www.eeel.go.jp/water/hotaranger/2014/

┏━┓
┃5┃第9回「みどり香るまちづくり」企画&キャッチフレーズ 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  かおりのする樹木・草花を30本以上使用したまちづくり、庭づくりの企画
  を募集します。優秀な企画に対しては「かおりの樹木・草花」を提供しま
  す。庭の改築や、豊かなかおり環境の創出を希望される方は是非ご検討く
  ださい。来年度のチラシ・HPに使用するコンテストのキャッチフレーズも
 募集しています。
  
  【みどり香るまちづくり企画コンテスト】
  要  件:かおりの樹木・宿根草・その他の草花を30本以上用いた、街区・
          近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を演出する企画

  【みどり香るまちづくり企画コンテスト キャッチフレーズ募集】
  内  容:企画コンテストの趣旨に合致したもの(25文字以内)
  応募方法:HP掲載の応募用紙のとおりに記載のうえ、メールまたは郵送
  締  切:平成26年10月10日(金) ※当日消印有効
  応募先:公益社団法人におい・かおり環境協会
          担当:諸井、大京寺
          〒160-0023
          東京都新宿区西新宿4-2-18 西新宿浅井ビル3階
          TEL:03-5309-2422
          E-mail:midori_kaoru@orea.or.jp
  問合せ:環境省 水・大気環境局大気生活環境室
          TEL:03-5521-8299
          E-mail:KAORI-CONTEST@env.go.jp
  詳  細:http://www.env.go.jp/air/akushu/midori_machi/index.html

┏━┓
┃6┃近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  毎年、近隣騒音防止を呼びかけるためのポスター及びカレンダーを作成し、
  地方公共団体の施設を始め関係施設で掲示を行い、広く近隣騒音防止に関
  する普及をしています。採用作品には賞状と記念品を贈呈します。
  
  締  切:平成26年10月17日(金) ※当日消印有効
  テーマ:近隣騒音防止を呼びかけるもの
  問合せ:環境省 水・大気環境局 大気生活環境室
          TEL:03-5521-8299 (平日 10:00~17:45)
          E-mail:oto@env.go.jp
  詳  細:http://www.env.go.jp/air/ippan/kinrin.html

┏━┓
┃7┃第17回 日本水大賞 募集
┃  ┃2014日本ストックホルム青少年水大賞 募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  【第17回 日本水大賞募集】
 21世紀の日本のみならず地球全体を視野に入れ、水循環の健全化を目指し、
 水が紡ぎ出す自然の豊かさの中にも水災害に対して強靱な国土と社会の実
 現に寄与することを目的としています。
  対  象:水循環系の健全化に寄与すると考えられる、水防災、水資源、水
          環境、水文化、復興分野における諸活動(研究、技術開発を含む)
  締  切:平成26年10月31日(金)

  【2014日本ストックホルム青少年水大賞募集】
 「水のノーベル賞」のジュニア版といわれる水環境問題をテーマにした各
 国代表の青少年による国際コンテストです。「ストックホルム青少年水大
 賞(SJWP)」に派遣する候補を選定します。
  対  象:高等学校の生徒による水問題を解決するための理論的および応用
          的調査研究活動。
  締  切:平成26年11月30日(日)
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/taisyo/

┏━┓
┃8┃「きれいな川と暮らそう」基金 支援対象団体募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  きれいな川、親しめる川と共に暮らすため、川や水辺で活動を行っている
  学校や市民団体に対し、活動資金を助成します。

  締  切:平成26年11月30日(日) ※当日消印有効
  対  象:学校および市民団体(NPO、NGO、サークルなど)による水資源確保
          ・河川美化清掃・水質保全などの水環境保全活動
  助成額:最大50万円/団体
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/
  問合せ:公益社団法人 日本河川協会
         「きれいな川と暮らそう」基金 事務局
          〒102-0083
          東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E・C・Kビル3F
          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
          E-mail:kikin@japanriver.or.jp
  詳  細:http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ♪イベント情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃海はすべての命の源。きれいな海を守っていきたい
┃  ┃亀の子隊からのお知らせ「8月の西の浜クリーンアップ活動」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  日  時:平成26年8月17日(日) 10:00~11:00
  場  所:渥美半島 西の浜
          (海浜の森公園を出たところから西へ500mほど行ったところ)
  参加費:無料
  問合せ:環境ボランティアサークル 亀の子隊
          TEL:090-9123-7983

┏━┓
┃2┃第1回 未来へのエコットーク「ごみゼロのまちを目指して」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「葉っぱビジネス」で有名な徳島県上勝町の「ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)
 宣言」について、NPO法人ゼロ・ウェイストアカデミー事務局長藤井氏より
 伺い、上勝町の3Rの取り組みから、循環型社会へのヒントを学びます。

 日 時:平成26年8月24日(日) 13:30~15:30 (終了後、ティータイムあり)
  場 所:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
 対 象:中学生以上
     ※子ども同伴でも参加できますが、託児はありません
 定 員:50名
 主 催:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
 問合せ・申込:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
        〒470-1202 
                豊田市渡刈町大明神39-3渡刈クリーンセンター内
                TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068
                E-mail:info@eco-toyota.com
 詳 細:http://www.eco-toyota.com/

┏━┓
┃3┃市民シンポジウム 生物多様性COP10から4年
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  COP12(2014年10月韓国平昌)に向け愛知ターゲット達成を地域から考えます。

  日  時:平成26年9月7日(日) 13:30~16:30
  場  所:名古屋学院大学日比野学舎301号教室
  内  容:講演1
            「愛知ターゲット20の約束」 道家哲平(IUCN日本委員会事務局)
          講演2
            「韓国4大河川事業と生物多様性」 イ・ハンジン(4大河川復元
                                   対策委員会状況室長/ヨジュ市議員)
          シンポジウム
            「愛知ターゲット達成を地域から考える」
  問合せ:国連生物多様性の10年の市民ネットワーク(UNDB市民ネット)
          〒450-0001
          名古屋市中村区那古野1丁目44-17 島田ビル
          武藤:090-1284-1298 三石:052-459-1753
  詳  細:http://www.wwf.or.jp/join/action/event/2014/09/cop104.html

┏━┓
┃4┃横山ビジターセンター15周年記念事業「伊勢志摩の海女漁業を学ぼう」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  開館15周年を記念して、伊勢志摩の代表的な伝統産業である「海女文化」
 にスポットを当て、3回シリーズの講座を開催します。
  日  時:第1回 平成26年8月24日(日) 13:30~15:45
          第2回   "     9月 7日(日) 13:30~15:45
          第3回   "    10月25日(土)~26日(日)
  場  所:第1・2回 横山ビジターセンター
          第3回 志摩市磯部生涯学習センター
  定  員:50名程度
  参加費:無料
  詳  細: http://www.yokoyama-vc.jp/
  問合せ:横山ビジターセンター
          TEL:0599-44-0567(毎週火曜日休館)

┏━┓
┃5┃藤前干潟写真コンテスト2014「第1回応募作品写真展」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  藤前干潟の風景や生きものをテーマに応募のあった写真の展示を行います。

  期  間:平成26年6月14日(土)~8月31日(日)
  場  所:名古屋市野鳥観察館
  問合せ:名古屋市野鳥観察館
          TEL:052-381-0160
          開館時間:9:00~16:30(毎週月曜日・第3水曜日休館)
  入場料:無料
  ※写真の募集も行っています。詳しくは以下をご覧ください。
  詳  細:http://www.inae-bird-watching-place.org/fujimae_contest2014.pdf

┏━┓
┃6┃永野哲嗣(BRAVE ACTION代表)氏とお話しする会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日  時:平成26年9月5日(金) 19:00~20:30
  場  所:ハートフルスクエアーG 小研修室3
         (岐阜市橋本町1丁目10番地23 http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/)
  テーマ:アフリカから学ぶ 正直に無理なく生きる方法
  参加費:700円
  申込・問合せ:伊藤かおり
                E-mail:kao@daiyanet.co.jp
  主  催:地域主体の国際協力・岐阜DDC(=Decentralized Development 
          Cooperation)-GIFU
          ※本企画は9月の定例会です。

┏━┓
┃7┃伊勢志摩国立公園「自然観察会」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【お月見体験】
  きれいな満月を楽しむ習慣は、古く平安時代から貴族の文化として始まり
  ました。横山からの夜景とともに中秋の名月を楽しみましょう。
  日  時:9月8日(月) 18:00~20:00
  場  所:三重県志摩市阿児町 横山展望台

 【秋に鳴く虫観察会】
  寒暖の差が大きくなる秋には、たくさんの虫が鳴いています。夜はどこで
 鳴いているのかわからない虫も、昼間なら簡単に探し出すことができます。
  日  時:9月20日(土) 13:00~15:00
  場  所:三重県志摩市阿児町 創造の森横山
  
  定  員:各20名(小学生以上対象 申込先着順)
  参加費:大人200円 小学生100人
  申込・問合せ:横山ビジターセンター
                TEL:0599-44-0567(毎週火曜日休館)
  詳  細:http://www.yokoyama-vc.jp/

┏━┓
┃8┃中部ESDワークショップ(全3回)
┃  ┃  第2回 「ひとづくりとESD」、第3回 「未来づくりとESD」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  中部ESD拠点はESDユネスコ世界会議の開催地から提言をまとめる活動をし
 てきました。今回のワークショップでは、世界会議で発信するESD推進の
  「中部モデル」を完成させます。開催地からの提案づくりにぜひご参加・
 ご協力ください。

  【第2回 ひとづくりとESD「中部モデルにおけるグローバルな人材像とは」】
  日  時:平成26年9月27日(土) 13:00~17:00
  場  所:名古屋港ポートビル
  内  容:地球規模の課題や世界とのつながりを意識できる人材の育成のた
          め、企業やNPO、学校教育、大学教育の現場で、いかに持続可能な
          社会づくりのための学びを実践することができるかについての議
          論を行います。

  【第3回 未来づくりとESD】
  日  時:平成26年10月5日(日) 10:00~17:00
  場  所:中部大学名古屋キャンパス
  内  容:伊勢・三河湾流域圏のさまざまな課題解決の取り組みと学びの場
          づくりを行ってきた教育機関・NPO・企業や行政の方々を交え、ESD
          を推進するための開催地モデルである「中部モデル」を完成させ、
          11月の「ESDユネスコ世界会議」に向けた最終討論を行います。

  詳細・申込:http://chubu-esd.net/event.html
  主  催:中部ESD拠点協議会
          TEL:0568-51-4485(内線5719)FAX:0568-51-4736
          E-mail:office@chubu-esd.net

┏━┓
┃9┃”奈佐の浜に 伊勢湾に 豊かな海を取り戻そう”
┃  ┃  答志島 奈佐の浜海岸清掃のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県、愛知県、岐阜県の環境団体による実行委員会を設立し、伊勢湾の
 漂着ゴミを考え行動しています。伊勢湾の漂着ゴミは年間約1万トン、そ
 のうち半分が鳥羽市、中でも美しい答志島の奈佐の浜に数千トンのゴミが
 漂着しています。今一度、漂着ゴミや、そこに見える地域の環境問題、流
 域の保全等について考えましょう。

  日  時:平成26年10月12日(日) 雨天決行
  会  場:三重県鳥羽市答志島奈佐の浜
  内  容:<一般>奈佐の浜海岸清掃 意見交換会
          <学生>奈佐の浜海岸清掃 学生交流会(大学生 高校生)
  集合場所・時間:1.現地 鳥羽市佐田浜市営定期船乗り場:9:30
              2.三重県四日市庁舎:6:30
              3.三重県津庁舎:7:30
              4.金山総合駅:6:50
              5.JR岐阜駅団体バス乗降場:6:20
              6.岐阜県庁:6:40
  解  散:集合場所により異なります。現地16:00 各県19:00(予定)
  参加費:一般 3000円 大学生以下 2000円
  定  員:各県バス乗車50名 現地集合50名
  持ち物:飲料、雨具(雨天時)、軍手、健康保険証
          ※サンダル不可(長靴、濡れても良い靴)
  申込方法:申込書(http://hidamino-ryuiki.net/files/nasa_P_2014.10.12_s.pdf)
            をFAX または必要事項(住所、氏名、電話、メールアドレス、
            所属、年齢、集合場所)を明記の上、下記へメール
  申込先:22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会事務局
         ・三重県の方  FAX:059-331-8616 
                       E-mail:info@kame-kamehakubutukan.com
         ・愛知県の方  FAX:0568-52-0267 
                       E-mail:suzuki.1@re.commufa.jp
         ・岐阜県の方  FAX:058-266-6388 
                       E-mail:nomura@mori-mizu.org
  締  切:9月27日(土)
  主  催:22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会
  共  催:伊勢湾流域圏再生ネットワーク
  詳  細:https://www.facebook.com/events/851292761547828/

┏━┓
┃10┃フロン対策の継続と地球温暖化防止活動シンポジウム & セミナー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  愛知県地球温暖化防止活動推進センターは「フロン対策と地球温暖化問題」
  をテーマにしたシンポジウム(2回)とセミナー(5回)を開催します。

  日  時:シンポジウム
            第1回 平成26年9月17日(水)  13:30~16:30
            第2回 平成27年1月23日(金)  時間未定
          セミナー
            第1回 平成26年10月15日(水) 13:30~16:00
            第2回 平成26年11月19日(水) 13:30~16:00
            第3回 平成26年12月17日(水) 13:30~16:00
            第4回 平成27年 1月21日(水) 13:30~16:00
            第5回 平成26年 2月18日(水) 13:30~17:00
  場  所:ウィンクあいち(シンポジウム第2回のみ未定)
  申込・詳細:http://www.kankyosoken.or.jp/whats_new/0917annaimoushikomi.pdf
  主  催:一般社団法人環境創造研究センター
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階

┏━┓
┃11┃第13回ちゅうでん教育大賞  表彰式
┃  ┃第14回ちゅうでん教育振興助成贈呈式・記念講演会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  テーマ:学校でESDを進めるための基本的視点とそのアプローチ方法
  講  師:森 良氏 (NPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表)
  
  日  時:平成26年10月18日(土) 13:00~15:45 開場12:30
  場  所:名鉄ニューグランドホテル 7階「椿の間」
  定  員:200名 ※応募者多数の場合抽選
  締  切:9月26日(金)必着
  主  催:公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
  後  援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、愛知県小中学校校長会、
          名古屋市立小中学校校長会
  問合せ:公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
          〒461-0005
          名古屋市東区東桜二丁目6-30 東桜会館4F
          TEL:052-932-1741 FAX:052-932-1742
  詳  細:http://www.chuden-edu.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ♪藤前干潟稲永ビジターセンター&藤前活動センターからのお知らせ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  稲永ビジターセンターと藤前活動センターでは、センター周辺で見られる
  生き物の「旬」な情報を提供しています。
  センターに立ち寄り、最新の情報を手に入れて、生き物の宝庫である藤前
  干潟をお楽しみ下さい。
  現在、2つの展示を開催中!生きものたちが待っています。

   『トビハゼ展』
   干潟の人気者「トビハゼ」のふしぎな生活を紹介します。
   期  間:平成26年5月24日(土)~10月31日(金)
   場  所:稲永ビジターセンター

  『シジミ展』
   藤前干潟にすむヤマトシジミについて学ぶ展示です。
   期  間:平成26年7月12日(土)~9月30日(火)
   場  所:藤前活動センター

  問合せ:稲永ビジターセンター
          TEL:052-389-5821
          藤前活動センター
          TEL:052-309-7260
  開館時間:9:00~16:30
  休館日:毎週月曜日、第3水曜日
  入館料:無料

--------------------------------------------------------------------
【本メールマガジンについて】
  本メールマガジンは、転送自由です。
  配信を希望される方は、下記までお申し込みください。
  ○申込 : office@epo-chubu.jp
  ○解除 : office@epo-chubu.jp
  ○バックナンバー
    そらいろ通信 ~EPO-Chubuメールマガジン
     http://www.epo-chubu.jp/
--------------------------------------------------------------------
  発信元:環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
          〒460-0003  名古屋市中区錦2-4-3  錦パークビル4F
          TEL:052-218-8605  FAX:052-218-8606
          E-mail:office@epo-chubu.jp    http://www.epo-chubu.jp
====================================================================
◎環境省ちゅうぶ環境メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000233904/index.html